memrootじしょ
英和翻訳
Byzantine architecture
So much
Byzantine architecture
/ˌbɪzənˈtaɪn ˈɑːrkɪtɛktʃər/
ビザンティン・アーキテクチャー
1.
東ローマ帝国(ビザンツ帝国)で発展した建築様式です。特に、ドーム構造、モザイク装飾、集中型プランなどが特徴です。
ビザンチン建築は、紀元330年にコンスタンティノープルがローマ帝国の新しい首都となってから、1453年にオスマン帝国に征服されるまでのビザンツ帝国(東ローマ帝国)で発展した建築様式を指します。その最も顕著な特徴は、壮大なドーム構造、金やガラスを用いた色彩豊かなモザイク装飾、そして中央に主要な空間を持つ集中型の平面計画にあります。正教会の教会建築に大きな影響を与え、その後のオスマン建築などにも影響を与えました。
Hagia
Sophia
is
a
prime
example
of
Byzantine
architecture.
(ハギア・ソフィアはビザンチン建築の代表的な例です。)
Hagia Sophia
トルコのイスタンブールにある、かつて正教会の大聖堂であり、後にモスク、現在は博物館となっている歴史的建造物です。
is
「~である」「~です」と状態を表す動詞です。
a prime example
「最高の例」「代表的な例」という意味の熟語です。
of
「~の」「~に関する」といった関係を示す前置詞です。
Byzantine architecture
「ビザンチン建築」を指します。
The
study
of
Byzantine
architecture
reveals
innovative
dome
construction
techniques.
(ビザンチン建築の研究は、革新的なドーム建設技術を明らかにしています。)
The study
「研究」「調査」という意味の名詞です。
of
「~の」「~に関する」といった関係を示す前置詞です。
Byzantine architecture
「ビザンチン建築」を指します。
reveals
「~を明らかにする」「~を示す」という意味の動詞です。
innovative
「革新的な」「斬新な」という意味の形容詞です。
dome construction techniques
「ドーム建設技術」という意味の複合名詞です。
Byzantine
architecture
typically
features
intricate
mosaics
and
large
central
domes.
(ビザンチン建築は通常、複雑なモザイクと大きな中央ドームを特徴としています。)
Byzantine architecture
「ビザンチン建築」を指します。
typically
「通常」「一般的に」という意味の副詞です。
features
「~を特徴とする」「~を含んでいる」という意味の動詞です。
intricate mosaics
「複雑なモザイク」を指します。
and
「~と~」「そして」と要素をつなぐ接続詞です。
large central domes
「大きな中央ドーム」を指します。
Many
churches
in
Eastern
Europe
showcase
elements
of
Byzantine
architecture.
(東ヨーロッパの多くの教会はビザンチン建築の要素を展示しています。)
Many churches
「多くの教会」を指します。
in Eastern Europe
「東ヨーロッパで」という場所を示します。
showcase
「~を展示する」「~を披露する」という意味の動詞です。
elements
「要素」「部分」という意味の名詞です。
of
「~の」「~に関する」といった関係を示す前置詞です。
Byzantine architecture
「ビザンチン建築」を指します。
関連
Byzantine Empire
Hagia Sophia
mosaic
dome
basilica
Roman architecture
Early Christian architecture
Gothic architecture
Ottoman architecture