memrootじしょ
英和翻訳
British heavy metal
literary studies
poor health
renowned singer
great singer
down coat
domestic partnership
door-to-door sales
drug bust
Energy industry
British heavy metal
/ˈbrɪtɪʃ ˌhɛvi ˈmɛtl/
ブリティッシュ ヘヴィ メタル
1.
イギリス発祥のヘヴィメタル音楽のサブジャンル。
1970年代後半から1980年代初頭にかけてイギリスで生まれた、世界的なヘヴィメタルムーブメントを指します。ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル(NWOBHM)がその中心であり、その後のヘヴィメタル音楽に多大な影響を与えました。
British
heavy
metal
bands
like
Iron
Maiden
pioneered
the
sound.
(アイアン・メイデンのようなブリティッシュ・ヘヴィメタルバンドがそのサウンドの先駆けとなりました。)
British
「イギリスの」を意味します。
heavy metal bands
「ヘヴィメタルバンド」を指します。音楽ジャンル「ヘヴィメタル」を演奏するグループのことです。
like Iron Maiden
「アイアン・メイデンのような」を意味し、具体的なバンド名を例として挙げています。
pioneered
「先駆けとなった」「開拓した」を意味する動詞です。
the sound
「そのサウンド」「その音楽性」を指します。
The
New
Wave
of
British
Heavy
Metal
was
a
significant
movement.
(ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタルは重要なムーブメントでした。)
The New Wave of
「~の新しい波」「~のニュー・ウェイヴ」を意味し、新しい傾向や動きを表します。
British Heavy Metal
イギリスのヘヴィメタル音楽を指す固有名詞です。
was
「~でした」を意味するbe動詞の過去形です。
a significant movement
「重要なムーブメント」を意味します。
Many
fans
consider
the
1980s
as
the
golden
era
of
British
heavy
metal.
(多くのファンは1980年代をブリティッシュ・ヘヴィメタルの黄金期とみなしています。)
Many fans
「多くのファン」を意味します。
consider
「~とみなす」「~と考える」を意味する動詞です。
the 1980s
「1980年代」を指します。
as
「~として」を意味する前置詞です。
the golden era
「黄金期」「最盛期」を意味します。
of British heavy metal
「ブリティッシュ・ヘヴィメタルの」を意味し、その黄金期が何のものであるかを示します。
関連
NWOBHM
Iron Maiden
Judas Priest
Heavy Metal
Hard Rock
British music
Rock music