memrootじしょ
英和翻訳
Absurd
Absurd
/əbˈsɜːrd/
アブサード
1.
ばかげた、不合理な、常識はずれの
道理や常識から大きく外れていて、理解したり受け入れたりするのが難しい状態を指します。
That's
an
absurd
idea.
(それはばかげた考えだ。)
That's
「That is」の短縮形。「それは」という意味です。
an
不定冠詞。数えられる名詞の単数形に付きます。母音で始まる単語の前で使われます。
absurd
「ばかげた」「不合理な」という意味です。
idea
「考え」「アイデア」という意味です。
The
whole
situation
was
completely
absurd.
(状況全体が全くもって不合理だった。)
The
定冠詞。特定のものを指します。
whole
「全体の」「全部の」という意味です。
situation
「状況」「事態」という意味です。
was
「be動詞 (is, am, are)」の過去形。「~だった」という意味です。
completely
「完全に」「全く」という意味です。
absurd
「ばかげた」「不合理な」という意味です。
He
made
an
absurd
excuse.
(彼はばかげた言い訳をした。)
He
「彼」という男性一人を指します。
made
「make」の過去形。「作った」「した」という意味です。
an
不定冠詞。数えられる名詞の単数形に付きます。母音で始まる単語の前で使われます。
absurd
「ばかげた」「不合理な」という意味です。
excuse
「言い訳」という意味です。
It's
absurd
to
think
that.
(そう考えるのはばかげている。)
It's
「It is」の短縮形。「それは」という意味で、状況などを指す場合に使われます。
absurd
「ばかげた」「不合理な」という意味です。
to think that
「~と考えること」という意味の不定詞句です。「that」は「そのように」といった内容を指します。
2.
ばかげた、おかしな、滑稽な
奇妙すぎて思わず笑ってしまうような、馬鹿げた状態を指すこともあります。
They
were
wearing
absurd
costumes.
(彼らはばかげた衣装を着ていた。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指します。
were wearing
「wear」(着る)の過去進行形。「着ていた」という意味です。
absurd
「ばかげた」「おかしな」という意味です。
costumes
「衣装」「コスチューム」という意味です。
It
was
an
absurd
conversation.
(それはおかしな会話だった。)
It was
「It is」の過去形。「それは~だった」という意味です。
an
不定冠詞。数えられる名詞の単数形に付きます。母音で始まる単語の前で使われます。
absurd
「ばかげた」「おかしな」という意味です。
conversation
「会話」という意味です。
He
told
an
absurd
joke.
(彼はばかげたジョークを言った。)
He
「彼」という男性一人を指します。
told
「tell」(話す、教える)の過去形。「話した」「言った」という意味です。
an
不定冠詞。数えられる名詞の単数形に付きます。母音で始まる単語の前で使われます。
absurd
「ばかげた」「おかしな」という意味です。
joke
「ジョーク」「冗談」という意味です。
関連
ridiculous
preposterous
foolish
sensible
logical