memrootじしょ
英和翻訳
ARPANET
art materials
aridness
Fascia
anomia
animal feed
Ambulatory
arms expenditure
DEA
autistic
ARPANET
/ˈɑːrpənɛt/
アーパネット
1.
米国国防総省の高等研究計画局(ARPA)が開発した、初期のパケット通信ネットワーク。インターネットの起源となった。
ARPANET(アーパネット)は、Advanced Research Projects Agency Networkの略で、1960年代後半に米国国防総省の高等研究計画局(ARPA、現在のDARPA)によって開発された、世界初のパケット交換ネットワークです。複数のコンピュータを接続し、情報を共有することを目的としていました。これは、TCP/IPプロトコルの実装を通じて、現在のインターネットの技術的な基盤を築いた画期的なプロジェクトです。
The
ARPANET
was
a
pioneering
network
that
eventually
evolved
into
the
Internet.
(ARPANETは、最終的にインターネットへと発展した先駆的なネットワークでした。)
The ARPANET
「ARPANET」という特定のネットワークを指します。
was
「~であった」という過去の状態を表す動詞です。
a pioneering network
「先駆的なネットワーク」という意味です。
that eventually evolved into
「最終的に~へと発展した」という意味の句です。
the Internet
「インターネット」という特定のネットワークを指します。
Researchers
used
the
ARPANET
to
share
data
and
collaborate
across
long
distances.
(研究者たちはARPANETを利用して、遠隔地間でデータを共有し共同作業を行いました。)
Researchers
「研究者たち」という意味です。
used
「~を使用した」という過去の行為を表す動詞です。
the ARPANET
「ARPANET」という特定のネットワークを指します。
to share data
「データを共有するために」という目的を表します。
and collaborate
「そして共同作業をする」という意味です。
across long distances
「遠隔地間で」という意味です。
The
development
of
ARPANET
laid
the
foundation
for
modern
computer
networking.
(ARPANETの開発は、現代のコンピュータネットワークの基盤を築きました。)
The development of ARPANET
「ARPANETの開発」という意味です。
laid
「~を築いた」「~を置いた」という過去の行為を表す動詞です。
the foundation
「基盤」「土台」という意味です。
for
「~のために」という意味の前置詞です。
modern computer networking
「現代のコンピュータネットワーク」という意味です。
関連
Internet
TCP/IP
Packet switching
DARPA
Network
NSFNET
World Wide Web