memrootじしょ
英和翻訳
you know
you know
/jəʊ nəʊ/
ユーノー
1.
話し言葉で、間を埋めたり、相手に同意を求めたり、理解を促したりする際に使われる表現。
相手がすでに知っているであろうことや、明確な言葉にしにくい感情や状況について、暗黙の了解を促す際に用いられます。会話のつなぎや、思考中の間埋めとしても頻繁に使われます。
It
was,
you
know,
a
bit
awkward.
(それは、なんていうか、少し気まずかったんだ。)
It was
それは〜だった
you know
相手の理解や共感を求めたり、言葉を濁したりする際に使われる間投詞。
a bit awkward
少し気まずい、ぎこちない。
She's,
you
know,
quite
talented.
(彼女って、ほら、すごく才能があるんだよ。)
She's
彼女は〜です。
you know
相手の理解や共感を求めたり、言葉を濁したりする際に使われる間投詞。
quite talented
かなり才能がある。
I
was
feeling,
you
know,
a
little
down.
(私、なんていうか、少し落ち込んでいたの。)
I was feeling
私は感じていた。
you know
相手の理解や共感を求めたり、言葉を濁したりする際に使われる間投詞。
a little down
少し落ち込んでいる、気が滅入っている。
He
just,
you
know,
left
without
saying
anything.
(彼、なんか、何も言わずに去ってしまったんだ。)
He just
彼はただ〜した。
you know
相手の理解や共感を求めたり、言葉を濁したりする際に使われる間投詞。
left without saying anything
何も言わずに去った。
2.
相手が既に知っているはずの事柄や、思い出すべき情報を導入する際に使われる。
相手が既に知っているだろうという前提で、話の導入や確認のために使われます。「ご存知の通り」「そういえば」のようなニュアンスを持ちます。
You
know,
the
new
coffee
shop
opened
last
week.
(あのね、新しいカフェが先週オープンしたんだよ。)
You know
相手が知っているだろうという前提で、話の導入や確認のために使われる表現。日本語の「あのね」「ほら」に近い。
the new coffee shop
新しいコーヒーショップ。
opened last week
先週オープンした。
You
know
I'm
always
here
for
you,
right?
(私がいつも君のそばにいるって、知ってるよね?)
You know
相手が知っているだろうという前提で、話の導入や確認のために使われる表現。日本語の「あのね」「ほら」に近い。
I'm always here for you
私はいつもあなたの味方だよ、いつもそばにいるよ。
right?
〜だよね?と同意を求める。
You
know,
we
should
really
try
that
new
restaurant.
(ねえ、あの新しいレストラン、本当に試してみるべきだよ。)
You know
相手が知っているだろうという前提で、話の導入や確認のために使われる表現。日本語の「あのね」「ほら」に近い。
we should really try
私たちは本当に試すべきだ。
that new restaurant
あの新しいレストラン。
関連
I mean
Like
So
Right?
You see