1.
ユーザーが協力してコンテンツを追加・編集できるウェブサイトまたはデータベース。
「wiki」は、利用者が自由にコンテンツの作成、修正、削除を行えるウェブサイトやオンラインデータベースを指します。最もよく知られている例は「Wikipedia」です。このシステムは、集合知を活用し、多くの人々によって情報が共有・更新されることを可能にします。
I
need
to
check
the
wiki
for
more
information
on
the
project.
(私はプロジェクトに関するもっと情報が必要なので、そのウィキを確認する必要があります。)
I
「私」という一人称代名詞です。
need to check
「確認する必要がある」という意味です。
the wiki
特定の「ウィキ」を指します。
for more information
「もっと多くの情報のために」という意味です。
on the project
「そのプロジェクトについて」という意味です。
2.
ソフトウェアのタイプや共同編集の概念を示す接頭辞または概念。
「wiki」という言葉は、特定のウェブサイトの名称だけでなく、共同で情報を構築・管理するソフトウェアやその概念全般を指すこともあります。「Wikiソフトウェア」のように使われます。
The
platform
uses
a
wiki-style
collaboration
model.
(そのプラットフォームはウィキ形式の共同作業モデルを使用しています。)
The platform
「そのプラットフォーム」を指します。
uses
「使用している」という意味の動詞です。
a wiki-style collaboration model
「ウィキ形式の共同作業モデル」を指します。
3.
インターネット上で利用可能な、ユーザーが共同で編集する多言語のオンライン百科事典「Wikipedia」の略称。
「wiki」は、世界最大のオンライン百科事典である「Wikipedia」の短縮形として日常的に使われます。「ウィキペディア」を参照することを指す場合が多いです。
According
to
the
wiki,
the
capital
of
France
is
Paris.
(ウィキ(Wikipedia)によると、フランスの首都はパリです。)
According to the wiki
「ウィキによると」という意味です。
the capital of France
「フランスの首都」を指します。
is Paris
「パリである」という意味です。