memrootじしょ
英和翻訳
villainy
villainy
/ˈvɪləni/
ヴィラニー
1.
悪事、非道な行い
悪者(ヴィラン)が行うような、極めて悪質で道徳に反する行為や犯罪を指します。
His
villainy
shocked
everyone.
(彼の悪事は皆を驚かせた。)
His
「彼の」という所有を表します。
villainy
ここでは「悪事」を指します。
shocked
「~を驚かせた」という過去の出来事を表します。
everyone
「全ての人々」を指します。
They
discussed
the
villainy
of
the
crime.
(彼らはその犯罪の非道さについて議論した。)
They
「彼ら」を指します。
discussed
「~について議論した」という過去の出来事を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
villainy
ここでは「非道さ」を指します。
of the crime
「その犯罪の」という修飾句です。
Such
villainy
cannot
be
tolerated.
(このような非道は許容できない。)
Such
「そのような」という意味です。
villainy
ここでは「非道な行い」を指します。
cannot be tolerated
「許容できない」「我慢できない」という意味です。
2.
極悪さ、非道性(性質や状態)
悪人(ヴィラン)であること自体、あるいはその悪質な性質や状態を指す場合もあります。
The
sheer
villainy
of
his
character
was
evident.
(彼の性格の極悪さは明らかだった。)
The
特定のものを指す冠詞です。
sheer
「全くの」「純粋な」という意味で、強調を表します。
villainy
ここでは「極悪さ」を指します。
of his character
「彼の性格の」という修飾句です。
was evident
「明らかだった」という意味です。
His
villainy
was
without
bounds.
(彼の極悪さは際限がなかった。)
His
「彼の」という所有を表します。
villainy
ここでは「極悪さ」「非道性」を指します。
was without bounds
「際限がなかった」「限界がなかった」という意味です。
The
play
explored
the
depths
of
human
villainy.
(その劇は人間の非道の深さを探求した。)
The play
「その劇」を指します。
explored
「~を探求した」という過去の出来事を表します。
the depths
「深み」「深さ」を指します。
of human villainy
「人間の非道の」という修飾句です。
関連
villain
evil
wickedness
crime
atrocity
malice
depravity