memrootじしょ
英和翻訳
tutorial
tutorial
/tuːˈtɔːriəl/, /tjuːˈtɔːriəl/
チュートリアル
1.
何かを行うための手順や方法を説明する教えや手引き。
特定のスキルやソフトウェアの使い方などを、順を追って分かりやすく解説したものです。ビデオ形式や文章形式などがあります。
I
watched
a
video
tutorial
on
how
to
use
this
software.
(このソフトウェアの使い方のビデオチュートリアルを見ました。)
I
「私」を指す主語です。
watched
「~を見た」という、過去の行動を表す動詞です。
a video
「一本のビデオ」を指します。
tutorial
「チュートリアル」を指します。
on how to use this software.
「このソフトウェアの使い方について」という、ビデオの内容を説明する句です。
Can
you
find
a
tutorial
for
beginners?
(初心者向けのチュートリアルを見つけてくれますか?)
Can you
「~できますか」という、能力や依頼を尋ねる表現です。
find
「見つける」という動詞です。
a tutorial
「チュートリアル」を指します。
for
「~のために」という前置詞です。
beginners?
「初心者」を指します。
The
website
offers
free
tutorials
on
programming.
(そのウェブサイトはプログラミングに関する無料のチュートリアルを提供しています。)
The website
「そのウェブサイト」を指す名詞句です。
offers
「提供する」という動詞です。
free
「無料の」という形容詞です。
tutorials
「チュートリアル」の複数形を指します。
on programming.
「プログラミングに関する」という、チュートリアルの内容を説明する句です。
2.
大学などで、少人数制で行われる指導クラス。
特にイギリスの大学などで見られる、少数の学生に対して教師がより密接に指導を行うスタイルの授業や時間を指すことがあります。
He
attends
a
weekly
tutorial
with
his
professor.
(彼は教授との週一回のチュートリアル(少人数指導)に出席しています。)
He
「彼」を指す主語です。
attends
「出席する」という動詞です。
a weekly
「毎週の」という形容詞です。
tutorial
「チュートリアル(少人数指導)」を指します。
with his professor.
「彼の教授と一緒に」という、誰とチュートリアルに出席するかを示す句です。
Students
are
encouraged
to
participate
in
tutorials
to
discuss
topics
in
depth.
(学生たちはトピックを深く議論するためにチュートリアル(少人数指導)に参加することが勧められています。)
Students
「学生たち」を指す主語です。
are encouraged
「奨励されている」「勧められている」という受動態の表現です。
to participate
「参加する」という動詞句です。
in tutorials
「チュートリアル(少人数指導)」に、という参加対象を示す句です。
to discuss topics in depth.
「トピックを深く議論するために」という、参加目的を示す句です。
This
course
includes
lectures
and
tutorials.
(このコースには講義とチュートリアル(少人数指導)が含まれています。)
This course
「このコース」を指す名詞句です。
includes
「含む」という動詞です。
lectures
「講義」を指します。
and tutorials.
「そしてチュートリアル(少人数指導)」という、含まれる内容を示す句です。
関連
guide
lesson
instruction
manual
walkthrough
demonstration
class
seminar