memrootじしょ
英和翻訳
spouse
spouse
/spaʊs/
スパウス
1.
配偶者
結婚している相手、夫または妻を指します。法的な文脈や一般的な会話の両方で使われます。HusbandやWifeよりも中立的な言葉です。
He
introduced
his
spouse
at
the
company
party.
(彼は会社のパーティーで配偶者を紹介した。)
He
男性の「彼」を指します。
introduced
紹介した、という意味の動詞introduceの過去形です。
his spouse
彼の配偶者を指します。
at the company party
会社のパーティーで、という場所を示します。
Do
you
need
to
include
information
about
your
spouse
on
this
form?
(このフォームに配偶者に関する情報を含める必要がありますか?)
Do you need
~する必要がありますか?、という疑問形です。
to include
含める、という意味の動詞です。
information
情報、を指します。
about your spouse
あなたの配偶者について、という意味です。
on this form
このフォーム上で、という場所を示します。
The
document
requires
the
signature
of
both
spouses.
(その書類には両配偶者の署名が必要です。)
The document
その書類を指します。
requires
要求する、必要とする、という意味の動詞requireの三人称単数現在形です。
the signature
署名、サインを指します。
of both
両方の、という意味です。
spouses
配偶者、という意味のspouseの複数形です。
2.
船長や監督生など、特定の集団の長に対する敬称(古風またはユーモラス)
かつて、またはユーモラスな文脈で、船長や学校の監督生など、特定の集団や場所のリーダーや責任者に対して使われる敬称でした。現代では一般的ではありません。
Aye,
spouse,
we
shall
obey
your
command.
(承知しました、ボス、ご命令に従います。(古風な言い方))
Aye, spouse,
「はい、ボス」といった呼びかけです。Ayeは同意や応答を表し、spouseがここではリーダーへの呼びかけとして使われています。
we shall obey your command.
私たちはあなたの命令に従います、という意味です。古風な表現です。
Well
met,
spouse
of
the
kitchen!
(よくぞ会った、キッチンのボスよ!(ユーモラスな言い方))
Well met, spouse of the kitchen!
「よく会ったな、キッチンのボスよ!」といった、料理長やキッチンの責任者へのユーモラスな呼びかけです。
He
was
hailed
as
the
spouse
of
the
fishing
crew.
(彼はその漁師団のボスとして迎え入れられた。)
He was hailed
彼は迎えられた、呼ばれた、という意味です。
as the spouse
ボスとして、リーダーとして、という意味です。
of the fishing crew.
その漁師団の、を指します。
関連
husband
wife
partner
consort
mate