memrootじしょ
英和翻訳
responsive to
Markup language
responsive to
/rɪˈspɒnsɪv tuː/
レスポンシブ トゥー
1.
素早く好意的に反応する; 敏感に反応する
ある刺激や要求に対して、迅速かつ効果的に反応する能力や態度を表します。物事の変化や他者のニーズに敏感であることや、それにうまく適応できる様子を指します。
The
company
is
very
responsive
to
customer
feedback.
(その会社は顧客からのフィードバックに非常に敏感に反応します。)
The company
その会社。特定の企業を指します。
is very
非常に~である。状態や性質が際立っていることを強調します。
responsive to
~に反応する、~に敏感である。この熟語の核心部分です。
customer feedback
顧客からの意見や感想。製品やサービスに対する顧客の評価を指します。
Our
new
system
is
responsive
to
touch
commands.
(私たちの新しいシステムはタッチコマンドに反応します。)
Our new system
私たちの新しいシステム。開発されたばかりの仕組みや装置を指します。
is responsive to
~に反応する、~に反応性がある。何かからの入力を受け付け、それに基づいて動作する様子を表します。
touch commands
タッチによる指示。指などで画面を操作する命令を意味します。
She
is
not
very
responsive
to
criticism.
(彼女は批判にはあまり耳を傾けません。)
She
彼女。特定の女性を指します。
is not very
あまり~ない。否定的な状態を強調する表現です。
responsive to
~に反応する、~に耳を傾ける。ここでは批判を受け入れる態度を指します。
criticism
批判。何かについて不満や欠点を指摘する意見を指します。
2.
変化や外部刺激に素早く効果的に反応できる能力がある
システムや人が、予期せぬ状況や異なる入力に対して、滞りなく適切に動作したり、反応したりできる性質を指します。順応性や柔軟性のニュアンスを含みます。
The
software
is
responsive
to
user
input
and
updates
instantly.
(そのソフトウェアはユーザーの入力に反応し、即座に更新されます。)
The software
そのソフトウェア。特定のコンピュータープログラムを指します。
is responsive to
~に反応する、~に敏感である。プログラムが入力に応じて動作する様子を示します。
user input
ユーザーの入力。利用者がシステムに入力するデータや操作を指します。
and
そして。前の部分と次の部分をつなぐ接続詞です。
updates instantly
即座に更新される。すぐに新しい情報に変わることを意味します。
A
good
leader
must
be
responsive
to
the
needs
of
their
team.
(良いリーダーはチームのニーズに敏感でなければならない。)
A good leader
良いリーダー。優れた指導者を指します。
must be
~でなければならない。義務や必要性を示します。
responsive to
~に敏感である、~に応じる。他者の要求や状況を理解し対応する態度を表します。
the needs
必要性、要求。満たされるべきことを指します。
of their team
彼らのチームの。特定のグループに属する人々の集まりを指します。
The
plants
were
very
responsive
to
the
new
fertilizer.
(その植物は新しい肥料に非常によく反応しました。)
The plants
その植物。特定の種類の植物を指します。
were very
非常に~だった。状態が非常に強かったことを示します。
responsive to
~に反応する。外部の作用によって変化が生じる様子を表します。
the new fertilizer
その新しい肥料。植物の成長を促進する物質を指します。
関連
sensitive to
receptive to
amenable to
quick to respond to