memrootじしょ
英和翻訳
rashness
Call For
abrogate a law
reflect on
infirm
rashness
[ˈræʃnəs]
ラシュネス
1.
軽率さ、向こう見ずな行動
十分な考慮なしに、急いで行動したり決定したりする状態や性質を表します。しばしば危険や不利益な結果を招く可能性があります。
His
rashness
led
to
many
mistakes.
(彼の軽率さが多くの間違いを引き起こしました。)
His
「彼の」という所有を表す。
rashness
軽率さ、向こう見ずな行動を指す。
led to
「~につながった」「~を引き起こした」という結果を表す。
many
「多くの」という数を表す。
mistakes
「間違い」「誤り」を指す。
She
regretted
her
rashness
in
quitting
her
job.
(彼女は仕事を辞めた軽率さを後悔した。)
She
「彼女は」という主語。
regretted
「~を後悔した」という過去の行動への気持ち。
her
「彼女の」という所有を表す。
rashness
軽率さ、向こう見ずな行動を指す。
in quitting
「~を辞めることにおいて」という行動の内容。
her job
「彼女の仕事」を指す。
Such
rashness
can
have
serious
consequences.
(そのような軽率な行為は深刻な結果を招くことがあります。)
Such
「そのような」という性質を表す。
rashness
軽率さ、向こう見ずな行動を指す。
can have
「~を持つことができる」「~を招く可能性がある」という可能性を表す。
serious
「深刻な」「重大な」という性質を表す。
consequences
「結果」「影響」を指す。
His
decision
was
made
with
a
great
deal
of
rashness.
(彼の決定は非常に軽率に行われました。)
His decision
「彼の決定」という主語。
was made
「作られた」「行われた」という受動態の動詞。
with
「~とともに」という手段や様態を表す。
a great deal of
「多量の」「非常に多くの」という程度を表す。
rashness
軽率さ、向こう見ずな行動を指す。
関連
haste
impulsiveness
recklessness
impetuosity
carelessness