memrootじしょ
英和翻訳
policeman
policeman
[pəlˈiːsmən]
ポリスマン
1.
男性の警察官
警察組織に所属する男性職員を指します。女性の場合はpolicewomanや、性別を問わないpolice officerが使われます。
He
wants
to
be
a
policeman
when
he
grows
up.
(彼は大きくなったら警察官になりたいと思っています。)
He
「彼」という人を指します。
wants to be
「~になりたい」「~であることを望む」という願望を表します。
a policeman
数えうる「警察官」の単数形に不定冠詞「a」が付いて、「一人の警察官」を指します。
when
「~するとき」という時を表す接続詞です。
he grows up
「彼が成長する」「大人になる」という意味のまとまりです。
The
policeman
directed
traffic.
(その警察官は交通整理をした。)
The policeman
特定の「警察官」を指す場合に定冠詞「The」が付きます。
directed
「指示する」「監督する」という意味の動詞「direct」の過去形です。ここでは交通整理を指示した、という意味合いです。
traffic
「交通」「交通量」を指します。
A
policeman
helped
me
find
my
way.
(警察官が道を見つけるのを手伝ってくれました。)
A policeman
数えうる「警察官」の単数形に不定冠詞「a」が付いて、「一人の警察官」を指します。
helped
「助ける」「手伝う」という意味の動詞「help」の過去形です。
me
「私」という人を目的語として指す場合に使う形です。
find my way
「道を見つける」「行き方を見つける」という意味のまとまりです。
2.
警察官の職務や役割
男性警察官が担う、法律の執行や秩序維持などの仕事内容や役割を指す場合にも使われることがあります。
Being
a
policeman
requires
courage
and
dedication.
(警察官という仕事は勇気と献身を必要とする。)
Being
「~であること」という意味で、ここでは「警察官であること」という状態や役割を名詞化したものです。
a policeman
数えうる「警察官」の単数形に不定冠詞「a」が付いて、「一人の警察官」を指します。
requires
「必要とする」「要求する」という意味の動詞「require」の三人称単数現在形です。
courage
「勇気」という名詞です。
and
「~と」「そして」という意味で、単語や句をつなぐ接続詞です。
dedication
「献身」「専念」という名詞です。
The
policeman's
job
is
to
protect
the
community.
(警察官の仕事は地域社会を守ることです。)
The policeman
特定の「警察官」を指す場合に定冠詞「The」が付きます。
's
直前の名詞「policeman」に所有を示す「~の」という意味を付け加える形です。
job
「仕事」「職務」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞の現在形です。
to protect
不定詞で、「保護すること」「守ること」という動作や目的を表します。
the community
「地域社会」「共同体」を指します。
His
dream
was
to
serve
as
a
policeman.
(彼の夢は警察官として奉仕することだった。)
His dream
「彼の夢」を指します。
was
「~だった」という意味のbe動詞の過去形です。
to serve
不定詞で、「奉仕すること」「尽くすこと」という動作や目的を表します。
as a policeman
「~として」「~の資格で」という意味の「as」に続き、「警察官として」という役割を表します。
関連
police officer
policewoman
police
cop
constable
trooper
patrolman
law enforcement