phototherapy

/ˌfoʊtəˈθɛrəpi/ フォウトゥセラピー

1. 光、特に特定の波長の光を用いて疾患を治療する医療行為。

光線療法とは、特定の波長の光(例えば紫外線や可視光)を病気の治療に利用する医療行為を指します。皮膚疾患(乾癬、アトピー性皮膚炎など)や新生児黄疸、季節性情動障害など、さまざまな状態の治療に用いられます。光の種類や強度、照射時間などを調整して、細胞の働きを調整したり、有害な物質を分解したりすることで治療効果を発揮します。
Phototherapy is a common treatment for newborn jaundice. (光線療法は新生児黄疸の一般的な治療法です。)
関連
light therapy
heliotherapy
actinotherapy
UV light
laser therapy