memrootじしょ
英和翻訳
persona non grata
persona non grata
[pərˈsoʊnə nɒn ˈɡrɑːtə]
ペルソナ ノン グラータ
1.
好ましくない人物、歓迎されない人物(特に外交官)
「Persona non grata」はラテン語に由来し、「好ましくない人物」を意味します。主に外交用語として、受け入れ国が特定の外交官を自国にとって不適格または歓迎されないと宣言し、退去を求める際に使用されます。転じて、ある集団や場所において、その存在が望ましくないとされる人物や、社会的に疎外された人物を指す際にも用いられます。
The
ambassador
was
declared
persona
non
grata
and
asked
to
leave
the
country.
(その大使は好ましくない人物と宣言され、国を去るよう求められた。)
The ambassador
「その大使」を指します。
was declared
「~と宣言された」という意味の受動態の表現です。
persona non grata
ラテン語で「好ましくない人物」を意味する外交用語です。
and asked to leave
「そして去るように求められた」という意味です。
the country
「その国」を指します。
After
his
controversial
remarks,
he
became
persona
non
grata
in
the
academic
community.
(彼の物議を醸す発言の後、彼は学術界で好ましくない人物となった。)
After his controversial remarks
「彼の物議を醸す発言の後」という意味です。
he became
「彼は~になった」という意味です。
persona non grata
ここでは「好ましくない人物」を意味し、歓迎されない存在であることを示します。
in the academic community
「学術界で」という意味です。
He
was
considered
persona
non
grata
at
the
family
reunion
after
the
argument.
(口論の後、彼は家族の再会で好ましくない人物と見なされた。)
He was considered
「彼は~と見なされた」という意味です。
persona non grata
「好ましくない人物」を意味し、歓迎されない存在であることを示します。
at the family reunion
「家族の再会で」という意味です。
after the argument
「口論の後」という意味です。
His
constant
negativity
made
him
persona
non
grata
among
his
colleagues.
(彼の絶え間ない否定的な態度が、同僚の間で彼を好ましくない人物にした。)
His constant negativity
「彼の絶え間ない否定的な態度」を指します。
made him
「彼を~にした」という意味です。
persona non grata
「好ましくない人物」を意味し、ここでは受け入れられない存在であることを示します。
among his colleagues
「彼の同僚の間で」という意味です。
関連
diplomatic expulsion
undesirable person
outcast
pariah
persona grata