memrootじしょ
英和翻訳
peril
peril
/ˈperəl/
ペリル
1.
深刻な危険や危機
深刻な危険や危機が迫っている状況を指します。物理的な危険だけでなく、比喩的な状況にも使われます。
He
was
in
great
peril
during
the
storm.
(彼は嵐の間、非常に危険な状態にありました。)
He
「彼」という人を指します。
was
「〜だった」という過去の状態を表します。
in
「〜の中にいる」という状態を表す前置詞です。
great
「大きな」という意味で、程度が大きいことを強調します。
peril
「危険」という意味です。
during
「〜の間ずっと」という意味で、期間を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
storm
「嵐」という意味です。
The
company
is
facing
financial
peril
due
to
poor
management.
(その会社は不十分な経営のため、財政的な危機に直面しています。)
The
特定のものを指す冠詞です。
company
「会社」という意味です。
is
「〜である」という現在の状態を表します。
facing
「〜に直面している」という意味です。
financial
「財政的な」という意味です。
peril
「危険」という意味です。
due
「〜のため」という意味で、理由を表します。
to
「〜のため」という理由を示す前置詞句の一部です。
poor
「悪い」「不十分な」という意味です。
management
「経営」という意味です。
Exploring
unknown
territory
always
involves
peril.
(未知の領域を探検することには、常に危険が伴います。)
Exploring
「探検すること」という意味で、動名詞が主語になっています。
unknown
「未知の」という意味です。
territory
「領土」「領域」という意味です。
always
「常に」という意味で、頻度を表します。
involves
「〜を含む」という意味です。
peril
「危険」という意味です。
2.
危険にさらされている状態
危険な状況や環境に身が置かれている状態そのものを指すことがあります。
They
braved
the
perils
of
the
jungle.
(彼らはジャングルの危険に勇敢に立ち向かいました。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
braved
「〜に勇敢に立ち向かった」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
perils
「危険」という意味の複数形です。
of
「〜の」という意味で、所属や関連を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
jungle
「ジャングル」という意味です。
Leaving
the
path
put
them
in
peril.
(道から外れることは彼らを危険にさらしました。)
Leaving
「去ること」という意味で、動名詞が主語になっています。
the
特定のものを指す冠詞です。
path
「道」という意味です。
put
「〜を置く」という意味ですが、ここでは「〜を(ある状態に)する」という意味です。
them
「彼らを」という代名詞です。
in
「〜の中に」という意味の前置詞です。
peril
「危険」という意味です。
Navigating
treacherous
waters
is
fraught
with
peril.
(危険な水域を航海することは、危険に満ちています。)
Navigating
「航海すること」「操縦すること」という意味で、動名詞が主語になっています。
treacherous
「危険な」「不安定な」という意味です。
waters
「水域」「海」という意味です。
is
「〜である」という現在の状態を表します。
fraught
「〜に満ちた」という意味です。
with
「〜で」という意味で、fraughtとセットで使われます。
peril
「危険」という意味です。
関連
danger
risk
hazard
jeopardy
threat