memrootじしょ
英和翻訳
peeler
peeler
/ˈpiːlər/
ピーラー
1.
果物や野菜の皮を剥くための道具。
果物や野菜の外側の皮を効率的に剥がすために使われるキッチンツールです。通常、金属製の刃と持ち手が付いています。
Could
you
pass
me
the
potato
peeler?
(ポテトピーラーを取っていただけませんか?)
Could you pass me
「〜を渡してもらえますか」という丁寧な依頼の表現です。
the potato peeler
「そのポテトピーラー」を指します。特定の道具を指すため'the'が使われています。
She
used
a
peeler
to
quickly
remove
the
apple
skin.
(彼女はピーラーを使って素早くリンゴの皮を剥いた。)
She used
「彼女は使った」という、過去の行動を表します。
a peeler
「(一つの)ピーラー」を指します。特定のピーラーではなく、一般的な道具としてのピーラーです。
to quickly remove
「素早く取り除くために」という目的を表します。
the apple skin
「そのリンゴの皮」を指します。リンゴの皮全体を指します。
A
good
peeler
makes
kitchen
prep
much
easier.
(良いピーラーは料理の準備をずっと楽にする。)
A good peeler
「良いピーラー」を指します。品質の良いピーラーについて述べています。
makes kitchen prep
「キッチンの準備を~にする」という効果を表します。
much easier
「はるかに簡単にする」という、比較級の強調表現です。
2.
(口語・歴史的)警察官。
19世紀半ばにロンドン警視庁を創設したロバート・ピール卿(Sir Robert Peel)にちなんで、非公式に警察官を指す言葉として使われました。現代ではあまり使われない古いスラングです。
The
bobby
on
the
beat
was
sometimes
called
a
peeler.
(巡回中の警官は時々「ピーラー」と呼ばれていた。)
The bobby on the beat
「担当区域を巡回する警官」を指す、イギリス英語の口語表現です。
was sometimes called
「時々呼ばれていた」という、過去の習慣や事実を表します。
a peeler
「ピーラー」と呼ばれていた、という意味で使われています。
In
old
films,
you
might
hear
characters
refer
to
the
peelers.
(古い映画では、登場人物が「ピーラー」と呼ぶのを耳にするかもしれません。)
In old films
「古い映画の中で」という、場所や状況を示します。
you might hear
「あなたは耳にするかもしれない」という、可能性や推測を表します。
characters refer to
「登場人物が~に言及する」という意味です。
the peelers
「その警察官たち」を指します。複数形で使われ、警察官全般を指すことがあります。
He
joined
the
peelers
straight
out
of
school.
(彼は学校を卒業してすぐに警察官になった。)
He joined
「彼は参加した」「入隊した」という意味です。
the peelers
「警察官(の組織)に」という意味で、ここでは警察を指します。
straight out of school
「学校を出てすぐに」という意味で、卒業後すぐに、を示します。
関連
potato peeler
vegetable peeler
police
bobby