memrootじしょ
英和翻訳
mosey
mosey
[ˈmoʊzi]
モーズィ
1.
のんびり歩く
急がずに、ゆったりとしたペースで歩く様子を表します。しばしば目的地まで、気楽に移動する状況で使われます。
Let's
mosey
on
down
to
the
store.
(店までのんびり歩いて行こう。)
Let's
「Let us」の短縮形で、「~しよう」と提案する時に使います。
mosey
のんびり歩く、ぶらつくという意味の動詞です。
on
ここでは、動作を続けることを示唆する副詞的な使い方です。
down
ここでは、特定の方向、通常は下の方や目的地に向かって進むことを示します。
to the
特定の場所や目的地を示すために使われます。
store.
店を指します。
He
moseyed
through
the
garden,
admiring
the
flowers.
(彼は花を眺めながら、庭をのんびり歩いた。)
He
男性を指す代名詞です。
moseyed
「mosey」の過去形でのんびり歩いたという意味です。
through
~を通って、~を抜けてという意味の前置詞です。
the
特定の庭を指す冠詞です。
garden,
庭を指します。
admiring
~を感心して見る、鑑賞するという意味の現在分詞で、主語の行動を説明しています。
the
特定の花を指す冠詞です。
flowers.
花を指します。
Don't
run,
just
mosey
along.
(走らずに、ただのんびり歩いて行って。)
Don't
「Do not」の短縮形で、否定の命令や依頼に使われます。
run,
走るという意味の動詞です。
just
ただ、単にという意味の副詞です。
mosey
のんびり歩くという意味の動詞です。
along.
ここでは、前に進む、沿って進むという意味の副詞です。
2.
立ち去る、退散する
場所から立ち去る、帰る、退散するという意味でも使われます。これも急がず、気楽に去るニュアンスを含みます。
It's
getting
late,
we
should
mosey
on.
(遅くなってきたね、帰った方がいいね。)
It's
「It is」の短縮形で、状況を示す時などに使われます。
getting
ここでは「~になってきている」という変化を示します。
late,
時間が遅くなっていることを指します。
we should
~すべきだ、~した方が良いという提案や義務を表します。
mosey
ここでは、立ち去る、帰るという意味で使われています。
on.
ここでは、動作を続ける、前進するという意味で使われます。
They
decided
to
mosey
off
after
dinner.
(彼らは夕食後、立ち去ることにした。)
They
複数の人を指す代名詞です。
decided
決めた、決定したという意味の動詞「decide」の過去形です。
to
不定詞を作るために使われます。
mosey
ここでは、立ち去るという意味で使われています。
off
ここでは、離れていく方向を示す副詞です。
after
~の後にという意味の前置詞です。
dinner.
夕食を指します。
Time
to
mosey.
(もう帰る時間だ。)
Time
時間を指します。
to
不定詞を作るために使われます。
mosey.
立ち去る時だという意味で使われています。
関連
stroll
wander
saunter
amble
loaf
walk