memrootじしょ
英和翻訳
lend a hand
paternal
lend a hand
[lɛnd ə hænd]
レンド ア ハンド
1.
助ける、手伝う、協力する
困っている人や何かを必要としている人に、援助や協力を提供する際に使われる表現です。物理的に手を使って助ける場合だけでなく、精神的なサポートや情報提供など、広範な助けを指します。
Could
you
lend
a
hand
with
these
boxes?
(これらの箱を運ぶのを手伝ってくれませんか?)
Could you
「〜してくれませんか」と、相手に丁寧に何かを依頼する際に使う表現です。
lend a hand
「手を貸す」「手伝う」という意味の熟語です。
with these boxes
「これらの箱を」と、手伝う対象を示しています。
He's
always
willing
to
lend
a
hand.
(彼はいつも喜んで手助けをします。)
He's
"He is" の短縮形で、「彼は〜です」という意味です。
always
「いつも」「常に」という頻度を表す副詞です。
willing to
「〜することをいとわない」「喜んで〜する」という意欲を表す表現です。
lend a hand
「手を貸す」「手伝う」という意味の熟語です。
Let's
all
lend
a
hand
to
finish
the
project
on
time.
(プロジェクトを期限内に終えるために、みんなで協力しましょう。)
Let's all
「みんなで〜しましょう」と、全員に何かをするように提案する表現です。
lend a hand
「手を貸す」「協力する」という意味の熟語です。
to finish
「〜を終えるために」と、目的を表す不定詞です。
the project
「そのプロジェクト」と、特定のプロジェクトを指します。
on time
「時間通りに」「期限内に」という意味です。
2.
一時的に助力する
特定のタスクや状況において、一時的に手助けをする意味で用いられます。助けを必要としている人に、自分の時間や労力を提供することを指します。
Can
you
lend
a
hand
with
the
dinner
preparations?
(夕食の準備を手伝ってくれますか?)
Can you
「〜できますか?」と、能力や可能性を尋ねる表現です。
lend a hand
「手を貸す」「手伝う」という意味の熟語です。
with the dinner preparations?
「夕食の準備を」と、手伝う対象を示しています。
I
need
someone
to
lend
a
hand
moving
this
furniture.
(この家具を動かすのに誰か手伝ってくれる人が必要だ。)
I need someone
「私には誰かが必要だ」という表現です。
to lend a hand
「手を貸してくれる」と、誰かに求める行動を示しています。
moving this furniture.
「この家具を動かすのを」と、手伝いの内容を具体的に示しています。
The
neighbors
lent
a
hand
with
the
garden
work.
(隣人たちが庭仕事を手伝ってくれた。)
The neighbors
「隣人たち」を指します。
lent a hand
「手を貸してくれた」「手伝ってくれた」という意味の熟語です。
with the garden work.
「庭仕事を手伝ってくれた」と、手伝いの内容を示しています。
関連
help
assist
support
cooperate
pitch in
give a hand