memrootじしょ
英和翻訳
grandstand
grandstand
[ˈɡrændˌstænd]
グランドスタンド
1.
人目を引くように振る舞う、見せびらかす。
人々の感嘆や称賛を得ることを意図して、目立つ行動をとることを指します。特にスポーツや政治の文脈で、自分を良く見せようとする行為に対して使われます。
He
tends
to
grandstand
whenever
there's
an
audience.
(彼は観客がいるといつも見せびらかす傾向がある。)
He
「彼」という男性を指します。
tends to
「~する傾向がある」という意味の表現です。
grandstand
人目を引くように振る舞う、見せびらかす、という意味の動詞です。
whenever
「~するときはいつでも」という意味の接続詞です。
there's
「there is」の短縮形で、「~がある」という意味です。
an audience
「聴衆」や「観客」を指します。
Politicians
often
grandstand
during
debates
to
gain
public
support.
(政治家は世論の支持を得るため、討論中によく見せびらかすような振る舞いをする。)
Politicians
「政治家」という意味の複数形です。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
grandstand
人目を引くように振る舞う、見せびらかす、という意味の動詞です。
during debates
「討論中に」という意味の句です。
to gain
「~を得るために」という目的を表す不定詞です。
public support
「世論の支持」を指します。
Don't
just
grandstand;
focus
on
solving
the
problem.
(ただ見せびらかすだけでなく、問題解決に集中しなさい。)
Don't just
「ただ~するだけでなく」という指示を表す表現です。
grandstand
人目を引くように振る舞う、見せびらかす、という意味の動詞です。
focus on
「~に集中する」という意味の句です。
solving the problem
「問題を解決すること」を指します。
2.
観客席、特別観覧席。
競馬場やスポーツ競技場などで、観客が座って良い眺めを得られるように設けられた、通常屋根付きの大きなスタンドを指します。
We
had
excellent
seats
in
the
main
grandstand.
(私たちはメインスタンドの素晴らしい席に座った。)
We
「私たち」という話し手を含む複数の人を指します。
had
「持つ」という意味の動詞
excellent
「素晴らしい」「優れた」という意味の形容詞です。
seats
「座席」という意味の複数形です。
in
「~の中に」という位置を表す前置詞です。
the main
「主要な」「主な」という意味です。
grandstand
観客席、特別観覧席を指します。
The
grandstand
was
packed
with
enthusiastic
fans.
(その観客席は熱狂的なファンで埋め尽くされていた。)
The grandstand
「その観客席」を指します。
was packed
「詰まっていた」「満員だった」という意味の受動態の表現です。
with
「~で」という手段や状態を表す前置詞です。
enthusiastic
「熱狂的な」「熱心な」という意味の形容詞です。
fans
「ファン」という意味の複数形です。
The
new
stadium
features
an
impressive
grandstand.
(新しいスタジアムには、印象的な観客席がある。)
The new stadium
「新しいスタジアム」を指します。
features
「~を特徴とする」「~を備えている」という意味の動詞です。
an impressive
「印象的な」「見事な」という意味の形容詞です。
grandstand
観客席、特別観覧席を指します。
関連
showboat
show off
flaunt
stadium
bleachers
tribune