memrootじしょ
英和翻訳
good afternoon
good afternoon
/ˌɡʊd ˈæftərˌnuːn/
グッド アフタヌーン
1.
午後のあいさつ。
午後の始まり、一般的には正午から夕方までの間に行うあいさつです。朝の'Good morning'や夕方以降の'Good evening'と区別して使われます。
Good
afternoon
everyone.
(皆さん、こんにちは。)
Good afternoon
午後のあいさつとして使われる定型句です。
everyone.
「皆さん」「皆様」という意味です。
Good
afternoon,
Mr.
Smith.
(スミスさん、こんにちは。)
Good afternoon,
午後のあいさつとして使われる定型句です。
Mr. Smith.
男性に対する丁寧な呼びかけで、「スミスさん」という意味です。
Good
afternoon
class.
(こんにちは、皆さん(生徒たちへ)。)
Good afternoon
午後のあいさつとして使われる定型句です。
class.
ここでは先生が生徒たちに呼びかける際に使い、「生徒たち」「クラスのみんな」という意味です。
2.
皮肉や諦めの表現として使われる場合。
非常にインフォーマルで古風な用法ですが、「そんなことはあり得ない」「期待するだけ無駄だ」といった諦めや皮肉、否定の気持ちを表すのに使われることがあります。
He
said
he
would
help,
but
good
afternoon
to
that.
(彼は手伝うと言ったけど、まあ当てにならないね。(期待するだけ無駄だね))
He said
「彼は言った」という意味です。
he would help,
「彼が手伝うだろう」という意味です。
but good afternoon
ここでは皮肉を込めて「まあ、無理だろうね」「期待するだけ無駄だね」といった諦めや皮肉を表すのに使われます。
to that.
そのことに対して、という意味です。
You
think
you're
getting
a
raise?
Good
afternoon!
(昇給があると思ってるの? とんでもない!(ありえないね!))
You think
「あなたは思っている」という意味です。
you're getting a raise?
「昇給を得るだろう」という意味です。
Good afternoon!
ここでは皮肉を込めて「とんでもない!」「ありえないね!」といった、相手の考えを否定する強い表現として使われます。
He
promised
it
would
be
finished
today.
Good
afternoon
to
that.
(彼は今日中に終わると約束したけど、まあ期待しないでおこう。(無理だろうね))
He promised
「彼は約束した」という意味です。
it would be finished today.
「今日中に終わるだろう」という意味です。
Good afternoon
ここでは皮肉を込めて「まあ、無理だろうね」「期待するだけ無駄だね」といった諦めや皮肉を表すのに使われます。
to that.
そのことに対して、という意味です。
関連
good morning
good evening
good night
hello
hi