memrootじしょ
英和翻訳
footpath
footpath
/ˈfʊtpɑːθ/
フットパス
1.
人が歩くための道。道路から離れていることが多い。
人が歩くために整備された道や小道を指します。特に、車道と区別される場合や、自然の中にある小道に使われます。
We
walked
along
the
footpath
next
to
the
river.
(私たちは川沿いの小道を歩いた。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
walked
「歩く」という動作の過去形です。
along
「~に沿って」という意味です。
the footpath
特定の「歩道」や「小道」を指します。
next to
「~の隣に」という意味です。
the river
特定の「川」を指します。
Please
keep
to
the
footpath.
(歩道から離れないでください。)
Please
丁寧な依頼を表します。
keep to
「~から離れない」「~にとどまる」という意味です。
the footpath
特定の「歩道」を指します。
There
is
a
narrow
footpath
leading
to
the
beach.
(ビーチに通じる狭い小道があります。)
There
「~がある」という存在を表す構文の一部です。
is
「~がある」という存在を表す動詞です。
a narrow footpath
「狭い歩道」や「狭い小道」を指します。
leading to
「~に通じる」という意味です。
the beach
特定の「ビーチ」を指します。
2.
(特に田舎の)歩道、小道、遊歩道。
特にイギリス英語で使われ、道路に沿って作られた歩道や、田園地帯などを歩くための小道を指します。遊歩道のような意味合いで使われることもあります。
We
followed
the
footpath
across
the
fields.
(私たちは野原を横切る小道に沿って進んだ。)
We followed
「私たちは~に沿って進んだ」「私たちは~に従った」という意味です。
the footpath
特定の「歩道」や「小道」を指します。
across
「~を横切って」「~の向こうへ」という意味です。
the fields
複数の「野原」や「畑」を指します。
The
footpath
was
muddy
after
the
rain.
(雨の後、小道は泥だらけだった。)
The footpath
特定の「歩道」や「小道」を指します。
was muddy
「泥だらけだった」という状態を表します。
after
「~の後で」という意味です。
the rain
「雨」を指します。
Is
there
a
public
footpath
here?
(ここに公共の小道はありますか?)
Is there
「~がありますか」という存在を尋ねる疑問文の始まりです。
a public footpath
一般に開放されている「歩道」や「小道」を指します。
here
「ここ」という場所を指します。
関連
sidewalk
path
trail
lane
track
pavement