memrootじしょ
英和翻訳
essentialism
ebb
thoughtless
essentialism
/ɪˈsɛnʃəlɪzəm/
エッセンシャリズム
1.
哲学において、あらゆる存在(動物、集団、物理的な物体、概念など)には、そのアイデンティティと機能に不可欠な属性の集合(「本質」)が存在するという見解。
この言葉は、特に哲学や社会学の文脈で使われ、物事には根源的で不変の「本質」があるという考え方を指します。これは、あるものの定義を固定化し、変化や多様性を軽視する傾向があるという批判的なニュアンスで使われることもあります。
Plato's
theory
of
Forms
is
a
classic
example
of
essentialism.
(プラトンが提唱したイデア論は、本質主義の典型的な例です。)
Plato's theory of Forms
プラトンが提唱したイデア論。
is
〜である、〜だという意味の動詞です。
a classic example
典型的な例、古典的な例を指します。
of essentialism
本質主義の、という意味です。
Gender
essentialism
can
lead
to
harmful
stereotypes.
(ジェンダー本質主義は有害な固定観念につながる可能性があります。)
Gender essentialism
ジェンダー本質主義を指します。性別には生まれつきの固定された本質があると考える立場です。
can lead to
〜につながる可能性がある、〜を引き起こす可能性があるという意味です。
harmful stereotypes
有害な固定観念、好ましくないステレオタイプを指します。
Cultural
essentialism
often
oversimplifies
complex
societies.
(文化的本質主義は、しばしば複雑な社会を過度に単純化します。)
Cultural essentialism
文化的本質主義を指します。特定の文化に固有の変わらない本質があるという考えです。
often
しばしば、たびたびという意味の副詞です。
oversimplifies
過度に単純化する、単純化しすぎるといった意味の動詞です。
complex societies
複雑な社会、多岐にわたる社会を指します。
関連
realism
nominalism
constructivism
naturalism
reductionism
determinism
rationalism
idealism
foundationalism
universalism