memrootじしょ
英和翻訳
energy dissipation
energy dissipation
/ˈɛnərdʒi ˌdɪsɪˈpeɪʃən/
エネルギー ディシペーション
1.
エネルギーが、有用な形態から熱などの利用しにくい形態に変換され、系外へ散逸していく物理的過程。
物体やシステムが持つエネルギーが、摩擦、抵抗、非弾性衝突などのメカニズムによって、利用しにくい熱などの形態に変換され、周囲に広がっていく物理現象を指します。このプロセスは常に発生し、系のエントロピーを増加させます。
Friction
causes
significant
energy
dissipation
in
mechanical
systems.
(機械システムでは摩擦が大きなエネルギー散逸を引き起こします。)
Friction
摩擦。物体が接触して動くときに生じる抵抗力。
causes
~を引き起こす、~の原因となる。ここでは「摩擦が原因となって」という意味。
significant
重要な、かなりの。ここでは「無視できないほどの大きな」という意味。
energy dissipation
エネルギー散逸、エネルギー損失。エネルギーが失われ、別の形態に変換される現象。
in mechanical systems
機械システムにおいて。機械的な装置や構成全体を指す。
Understanding
energy
dissipation
is
crucial
for
designing
efficient
devices.
(エネルギー散逸を理解することは、効率的な装置を設計するために不可欠です。)
Understanding
理解すること。動名詞で主語として使われている。
energy dissipation
エネルギー散逸。ここでは「エネルギーが失われる現象」の総称。
is crucial
極めて重要である、不可欠である。何かの達成に決定的な要素であることを示す。
for designing
設計するために。目的を示す前置詞句。
efficient devices
効率的な装置。性能が良く、無駄が少ない機器のこと。
The
car's
braking
system
relies
on
energy
dissipation
to
slow
down.
(車のブレーキシステムは、減速するためにエネルギー散逸に依存しています。)
The car's braking system
その車のブレーキシステム。車を停止させるための機構。
relies on
~に依存する、~を頼る。何かが機能するために不可欠な要素であることを示す。
energy dissipation
エネルギー散逸。ブレーキパッドとディスク間の摩擦熱として運動エネルギーが失われる現象。
to slow down
減速するために。目的を示す不定詞句。
関連
energy loss
entropy
thermodynamics
friction
heat transfer
irreversibility