energy dissipation

/ˈɛnərdʒi ˌdɪsɪˈpeɪʃən/ エネルギー ディシペーション

1. エネルギーが、有用な形態から熱などの利用しにくい形態に変換され、系外へ散逸していく物理的過程。

物体やシステムが持つエネルギーが、摩擦、抵抗、非弾性衝突などのメカニズムによって、利用しにくい熱などの形態に変換され、周囲に広がっていく物理現象を指します。このプロセスは常に発生し、系のエントロピーを増加させます。
Friction causes significant energy dissipation in mechanical systems. (機械システムでは摩擦が大きなエネルギー散逸を引き起こします。)