memrootじしょ
英和翻訳
friction
friction
ˈfrɪkʃən
フリクション
1.
物体の表面がこすれ合うことによって生じる抵抗力。
物理的な接触によって生じる抵抗やこすれ合いの状態を表します。物体が動く際に表面間で発生する力のことです。
The
friction
between
the
surfaces
slowed
down
the
slide.
(表面間の摩擦が滑りを遅くした。)
The
名詞を特定する冠詞です。
friction
「摩擦」を意味します。
between
「~の間」を意味する前置詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
surfaces
「表面」の複数形です。
slowed
「遅くする」という動詞 'slow' の過去形です。
down
「下に」「遅く」などを意味する副詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
slide
「滑り」を意味します。
You
need
to
reduce
friction
in
the
engine.
(エンジンの摩擦を減らす必要があります。)
You
「あなた」を指す代名詞です。
need
「~が必要である」という動詞です。
to
不定詞を作るための記号です。
reduce
「減らす」という動詞です。
friction
「摩擦」を意味します。
in
「~の中で」を意味する前置詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
engine
「エンジン」を意味します。
The
amount
of
friction
depends
on
the
materials.
(摩擦の量は素材によります。)
The
名詞を特定する冠詞です。
amount
「量」を意味します。
of
「~の」を意味する前置詞です。
friction
「摩擦」を意味します。
depends
「~による」「~次第である」という動詞 'depend' の三人称単数現在の形です。
on
「~の上に」「~次第で」などを意味する前置詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
materials
「材料」「素材」の複数形です。
2.
人々の間での意見の対立や不和。
人間関係や組織内での意見の食い違いや感情的な衝突の状態を表します。スムーズな関係や進行を妨げる要素です。
There
was
some
friction
between
the
two
departments.
(二つの部署の間にはいくらかのあつれきがあった。)
There
「~がある」という存在を表す構文の始まりです。
was
「~である」という動詞 'be' の過去形(三人称単数)です。ここでは存在を表す 'there is/are' 構文に使われています。
some
「いくらかの」を意味します。
friction
「不和」「あつれき」を意味します。
between
「~の間」を意味する前置詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
two
「二つの」という数を表します。
departments
「部署」「部門」の複数形です。
His
ideas
caused
friction
with
the
management.
(彼のアイデアは経営陣との間に摩擦を引き起こした。)
His
「彼の」を意味する所有格の代名詞です。
ideas
「考え」「アイデア」の複数形です。
caused
「~を引き起こす」という動詞 'cause' の過去形です。
friction
「衝突」「対立」を意味します。
with
「~と一緒に」「~と」を意味する前置詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
management
「経営陣」を意味します。
They
tried
to
resolve
the
friction
peacefully.
(彼らはその対立を平和的に解決しようとした。)
They
「彼らは」を指す代名詞です。
tried
「試みる」「努力する」という動詞 'try' の過去形です。
to
不定詞を作るための記号です。
resolve
「解決する」という動詞です。
the
名詞を特定する冠詞です。
friction
「不和」「対立」を意味します。
peacefully
「平和的に」を意味する副詞です。
関連
resistance
rubbing
abrasion
conflict
tension
clash
disagreement
opposition