memrootじしょ
英和翻訳
duty-bound
duty-bound
/ˈduːti baʊnd/
デューティーバウンド
1.
道徳的、または個人的な責任や義務によって、特定の行動を取らざるを得ない状態。
個人の良心、倫理観、または恩義などによって、ある行動をすべきだと強く感じ、それを行わざるを得ない状況を表します。職務としてではなく、内面的な動機に基づく義務感を強調します。
As
a
doctor,
he
felt
duty-bound
to
help
the
injured.
(医者として、彼は負傷者を助ける義務があると感じた。)
As a doctor
「医者として」という彼の職業上の役割を指します。
he felt
「彼は感じた」という、主語の感情を表します。
duty-bound
「義務があると感じた」という、責任感によって行動が制限される状態を指します。
to help
「助けるために」という、目的や行動の内容を示します。
the injured
「負傷者を」という、助ける対象を指します。
She
was
duty-bound
to
care
for
her
aging
parents.
(彼女は年老いた両親の世話をする義務があった。)
She was
「彼女は~であった」という、主語の状態を表します。
duty-bound
「義務を負っていた」という、道徳的な責任によって行動が求められている状態を指します。
to care for
「世話をすること」という、行動の内容を示します。
her aging parents
「彼女の年老いた両親を」という、世話をする対象を指します。
He
felt
duty-bound
to
keep
his
promise.
(彼は約束を守る義務があると感じた。)
He felt
「彼は感じた」という、主語の感情を表します。
duty-bound
「義務があると感じた」という、約束を守るべきだという責任感を表します。
to keep
「守ること」という、行動の内容を示します。
his promise
「彼の約束を」という、守るべき対象を指します。
2.
職務上、または規則や法律によって、ある行動をすることが義務付けられている状態。
特定の役職、役割、または法的な取り決めによって、特定の行動が期待され、それを果たす必要がある状況を表します。個人の感情ではなく、外部からの規則や役割に基づく義務感を強調します。
She
was
duty-bound
to
report
the
incident
to
her
supervisor.
(彼女は上司にその出来事を報告する義務があった。)
She was
「彼女は~であった」という、主語の状態を表します。
duty-bound
「義務を負っていた」という、職務上の責任を指します。
to report
「報告すること」という、行動の内容を示します。
the incident
「その出来事を」という、報告する対象を指します。
to her supervisor
「彼女の上司に」という、報告する相手を指します。
The
police
officer
is
duty-bound
to
protect
citizens.
(その警察官は市民を保護する義務がある。)
The police officer
「その警察官」という、主語である特定の職業の人物を指します。
is
「~である」という、現在の状態を表します。
duty-bound
「義務を負っている」という、職務上の責任を指します。
to protect
「保護すること」という、行動の内容を示します。
citizens
「市民を」という、保護する対象を指します。
We
are
duty-bound
to
uphold
the
law.
(私たちは法を遵守する義務がある。)
We are
「私たちは~である」という、主語の状態を表します。
duty-bound
「義務を負っている」という、法律や規則に基づく責任を指します。
to uphold
「遵守すること」という、行動の内容を示します。
the law
「法を」という、遵守する対象を指します。
関連
obligated
responsible
beholden
committed
constrained
required
under obligation