memrootじしょ
英和翻訳
ditto
aboriginal
ditto
[ˈdɪtəʊ]
ディットー
1.
「同じく」「上記と同じ」
以前述べたことや、上に書いてあることと同じであることを示す際に用いる言葉です。主にリストや表で、同じ内容が続く場合に記号として使われることもあります。
Coffee,
please.
And
for
her,
ditto.
(コーヒーをお願いします。そして彼女には、同じものを。)
Coffee
「コーヒー」飲み物を指します。
, please
「〜をお願いします」という丁寧な依頼の表現です。
And for her
「そして彼女には」次に続く対象を示します。
, ditto
「同じく」「上記と同じ」という意味で、前述の内容が繰り返されることを示します。
My
feelings
exactly.
Ditto.
(全く同感です。私も同じです。)
My feelings exactly
「全く同感です」「その通りです」という強い同意を表す表現です。
. Ditto
「私も同じ」「全く同感」と、前の発言に同意する際に使われます。
He
ordered
pizza,
and
I
ordered
ditto.
(彼はピザを注文し、私も同じものを注文しました。)
He ordered pizza
「彼はピザを注文しました」という行動を説明します。
, and
「そして」二つの文をつなげる接続詞です。
I ordered
「私は注文しました」自分の行動を説明します。
ditto
「同じもの」上記と同じピザを指します。
2.
(表などで)同上を示す記号「〃」
表やリストにおいて、上に記された内容と同じであることを示すために使われる特殊な記号「〃」を指します。口語ではあまり使われず、書き言葉でよく見られます。
In
the
column,
'ditto'
indicates
the
same
entry
as
above.
(その列では、「同上」は上と同じ記入であることを示しています。)
In the column
「その列で」データが配置されている垂直の並びを指します。
, 'ditto' indicates
「『同上』が示しています」特定の記号や言葉が何らかの意味を表すことを意味します。
the same entry
「同じ記入」以前に書かれた内容と同じであることを指します。
as above
「上記と同じように」物理的に上にあるものと同じであることを示します。
Please
use
ditto
marks
for
repetitive
items.
(繰り返しになる項目には同上符号を使用してください。)
Please use
「使用してください」何かをするよう依頼する丁寧な表現です。
ditto marks
「同上符号」「〃」のように、繰り返しを避けるために使われる記号を指します。
for repetitive items
「繰り返しになる項目には」同じ内容が何度も現れるリストや表の項目を指します。
The
report
shows
'ditto'
for
all
identical
entries.
(その報告書は、全ての同一の項目に対して「同上」と示しています。)
The report shows
「その報告書は示しています」文書が特定の情報を提示していることを意味します。
'ditto'
「同上」ここでは「〃」のような同上を示す記号や言葉を指します。
for all identical entries
「全ての同一の項目に対して」同じ内容の全ての記録や記入を指します。
関連
same
likewise
identical
copy
duplicate