memrootじしょ
英和翻訳
corundum
corundum
/kəˈrʌndəm/
コランダム
1.
酸化アルミニウムの結晶からなる、非常に硬い鉱物。
酸化アルミニウムが結晶化した非常に硬い鉱物です。ルビーやサファイアは、それぞれ微量のクロムや鉄が含まれたコランダムの変種です。研磨剤としても利用されます。
Corundum
is
a
very
hard
mineral.
(コランダムはとても硬い鉱物です。)
Corundum
鉱物の一種であるコランダムを指します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
a very hard mineral
「とても硬い鉱物」を指します。
Ruby
and
sapphire
are
varieties
of
corundum.
(ルビーとサファイアはコランダムの変種です。)
Ruby and sapphire
宝石であるルビーとサファイアを指します。
are
「~である」という状態を表すbe動詞(複数の主語に対して使用)です。
varieties of corundum
コランダムの「変種」や「種類」を指します。
Corundum
is
often
used
as
an
abrasive.
(コランダムはしばしば研磨剤として使われます。)
Corundum
鉱物の一種であるコランダムを指します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
often
「しばしば」という意味の頻度を表す副詞です。
used
「使われる」という意味の過去分詞で、ここでは受動態を形成しています。
as
「~として」という意味の前置詞です。
an abrasive
「研磨剤」を指します。
2.
ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ鉱物。宝石としても扱われる(ルビー、サファイアなど)。
コランダムはモース硬度9で、ダイヤモンドに次いで自然界で2番目に硬い鉱物です。純粋なものは無色ですが、微量の不純物が含まれることで様々な色になり、赤いものはルビー、青いものはサファイアとして宝石にされます。研磨剤や耐火材としても重要です。
Corundum
ranks
second
only
to
diamond
in
hardness.
(コランダムは硬度においてダイヤモンドに次いで2番目です。)
Corundum
鉱物の一種であるコランダムを指します。
ranks
「位置する」「ランク付けされる」という意味の動詞です。
second
「2番目に」という意味です。
only to
「~に次いで」「~だけには及ばない」という意味の熟語です。
diamond
鉱物であり宝石であるダイヤモンドを指します。
in
「~において」という意味の前置詞です。
hardness
「硬度」という意味の名詞です。
Gem-quality
corundum
includes
ruby
and
sapphire.
(宝石質のコランダムにはルビーとサファイアが含まれます。)
Gem-quality
「宝石質の」という意味です。
corundum
鉱物の一種であるコランダムを指します。
includes
「~を含む」という意味の動詞です。
ruby and sapphire
宝石であるルビーとサファイアを指します。
The
color
of
corundum
varies
depending
on
impurities.
(コランダムの色は不純物によって様々です。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
color
「色」という意味の名詞です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
corundum
鉱物の一種であるコランダムを指します。
varies
「様々である」「変化する」という意味の動詞です。
depending on
「~によって」「~次第で」という意味の熟語です。
impurities
「不純物」という意味の名詞です。
関連
mineral
gem
ruby
sapphire
aluminum oxide
abrasive
hardness