memrootじしょ
英和翻訳
correction fluid
correction fluid
/kəˈrɛkʃən ˈfluːɪd/
コレクションフルーイド
1.
修正液。
ボールペンやインクなどで書いた文字の誤りを白い液体で覆い隠し、その上から正しい文字を書き直せるようにする文房具です。主に紙の文字修正に用いられます。
Do
you
have
any
correction
fluid
I
could
borrow?
(借りられる修正液を持っていますか?)
Do you have
「~を持っていますか」と、所有を尋ねる疑問文の始まりです。
any correction fluid
「何か修正液」という意味で、疑問文で「any」が使われます。
I could borrow?
「私が借りられる」という意味で、可能性や許可を尋ねる表現です。
I
accidentally
spilled
correction
fluid
on
the
document.
(誤って書類に修正液をこぼしてしまった。)
I accidentally
「私はうっかり」「誤って」という、意図しない行動を表します。
spilled
「こぼした」という動詞「spill」の過去形です。
correction fluid
「修正液」を指します。
on the document
「その書類の上に」という場所を表します。
This
correction
fluid
takes
a
long
time
to
dry.
(この修正液は乾くのに時間がかかる。)
This correction fluid
「この修正液」という具体的な修正液を指します。
takes a long time
「長い時間がかかる」という意味の表現です。
to dry
「乾くために」という目的を表します。
2.
ホワイト。
文房具として使われる修正液の通称で、「ホワイト」と呼ばれることもあります。特に、特定のブランド名(例:White-Out)から一般的に使われるようになった俗称としても知られています。
Could
you
hand
me
the
white-out,
please?
(ホワイトアウトを取ってくれませんか?)
Could you hand me
「~を渡してくれますか」と、丁寧な依頼を表します。
the white-out
「その修正液」を指す俗称です。
please?
丁寧さを加える言葉です。
I
ran
out
of
white
and
need
to
buy
a
new
one.
(ホワイトが切れてしまって、新しいのを買う必要がある。)
I ran out of
「~が尽きた」「~がなくなった」という意味の句動詞です。
white
ここでは「修正液」を指す略語または俗称です。
and need to buy
「そして買う必要がある」という行動の必要性を表します。
a new one
「新しいもの」を指します。
Don't
use
too
much
white,
or
it
will
clump.
(ホワイトを使いすぎないでください、固まってしまいますよ。)
Don't use
「~を使わないで」という禁止の指示です。
too much white
「あまりにも多くの修正液」を指します。
or it will clump
「さもないと固まってしまうだろう」という結果を示します。
関連
White-out
Liquid Paper
Tipp-Ex
correction tape
eraser
stationery