1.
部屋や建物の上の内側の面
部屋や建物の最も上の内側の面、つまり天井そのものを指す名詞です。屋根の内側や、その下に設置された板などを想像すると良いでしょう。
The
ceiling
is
painted
white.
(天井は白く塗られています。)
The
特定のものを指す冠詞です。
ceiling
部屋の上の内側の面を指します。
is
~である、という状態を表します。
painted
ペンキで塗られた、という状態を表します。
white
「白」という色を表します。
There's
a
fan
on
the
ceiling.
(天井に扇風機があります。)
There's
There is の短縮形で、「~がある」という存在を表します。
a
不特定のものを指す冠詞です。
fan
「扇風機」を指します。
on
~の上に、という位置関係を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
ceiling
部屋の上の内側の面を指します。
Look
up
at
the
ceiling.
(天井を見上げてごらん。)
Look
見る、という動作を表します。
up
上へ、という方向を表します。
at
~を、という対象を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
ceiling
部屋の上の内側の面を指します。
2.
価格や高度などの最高限度、上限
物理的な天井から転じて、ある物事の最高限度や上限値を指す名詞です。これ以上は超えられない、という限界点をイメージすると良いでしょう。
They
set
a
price
ceiling.
(彼らは価格上限を設定した。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
set
設定する、決める、という動作を表します。
a
不特定のものを指す冠詞です。
price
「価格」を指します。
ceiling
最高限度、上限を指します。
There
is
no
ceiling
to
his
ambition.
(彼の野心に限界はない。)
There
~がある、という存在を表すための言葉です。
is
~である、という状態を表します。
no
~がない、という否定を表します。
ceiling
最高限度、上限を指します。
to
~に対して、という対象を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
ambition
「野心」「大志」を指します。
The
aircraft
reached
its
service
ceiling.
(その航空機は実用上昇限度に達した。)
The
特定のものを指す冠詞です。
aircraft
「航空機」を指します。
reached
達した、到着した、という動作を表します。
its
「その」「それの」という所有を表します。
service
「実用」「運用」を指します。
ceiling
最高限度、上限を指します。