memrootじしょ
英和翻訳
can't be
spark ignition
modify approach
recognized principle
Data accuracy
Semantic Web
Transitional phase
Isabelle
Digestive system
beta testing
can't be
[kænt biː]
キャント ビー
1.
不可能だ、ありえない、〜であるはずがない
何かの事実や状況が起こりえない、または信じがたい場合に用いられます。驚きや確信を伴う否定を表現します。
It
can't
be
true.
(それは本当であるはずがない。)
It
状況や事実を指す代名詞です。
can't
"cannot" の短縮形。「~できない」という不可能性や、「~のはずがない」という強い否定を表す助動詞です。
be
動詞の原形で、「~である」という意味です。
true
形容詞で、「本当の」「真実の」という意味です。
He
can't
be
serious.
(彼が本気であるはずがない。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
can't
"cannot" の短縮形。「~のはずがない」という強い否定や不可能を表す助動詞です。
be
動詞の原形で、「~である」という意味です。
serious
形容詞で、「本気の」「真剣な」という意味です。
That
can't
be
right.
(それは正しくないはずだ。)
That
状況や物事を指す代名詞です。
can't
"cannot" の短縮形。「~のはずがない」という強い否定や不可能を表す助動詞です。
be
動詞の原形で、「~である」という意味です。
right
形容詞で、「正しい」「正確な」という意味です。
2.
仕方がない、どうしようもない
困難な状況や避けられない事態に対して、どうすることもできないという諦めや受容の気持ちを表現する慣用句です。
It
can't
be
helped.
(仕方がない。)
It
状況を指す代名詞です。
can't
"cannot" の短縮形。「~できない」という不可能性を表す助動詞です。
be
動詞の原形で、ここでは「~の状態である」という意味です。
helped
動詞 "help" の過去分詞形。「助けられる」「避けられる」という意味合いを持ちます。
If
you
missed
the
train,
it
can't
be
helped.
(電車を乗り過ごしてしまったなら、仕方がない。)
If you missed the train
「もしあなたが電車を乗り過ごしたなら」という条件を表す句です。
it can't be helped
「それは仕方がない」「どうすることもできない」という意味の慣用句です。
The
weather
is
bad,
so
our
picnic
can't
be
held.
It
can't
be
helped.
(天気が悪いので、ピクニックは中止です。仕方がない。)
The weather is bad, so our picnic can't be held
「天気が悪いので、私たちのピクニックは開催できません」という状況を説明する文です。
It can't be helped
「それは仕方がない」「どうすることもできない」という意味の慣用句です。
関連
impossible
unlikely
no way
must not be
cannot be