memrootじしょ
英和翻訳
You got it
You got it
[juː ˈɡɑːt ɪt]
ユー ガット イット
1.
理解しました、承知しました
相手が何かを指示したり、質問したりした際に、その内容を正確に理解し、それを受け入れたことを表現する際に使われます。
Can
you
pick
up
the
dry
cleaning
on
your
way
home?
You
got
it.
(「帰り道にクリーニングを取りに行ってもらえる?」「承知しました。」)
You
相手を指します。
got
動詞「get」の過去形です。ここでは、相手の指示や依頼を「理解した」「受け入れた」という意味合いで使われます。
it
相手が言及した内容や指示(この場合はクリーニングを取りに行くこと)を指します。
Make
sure
you
lock
the
door
when
you
leave.
You
got
it.
(「出かける時は必ずドアをロックしてね。」「了解しました。」)
You
相手を指します。
got
動詞「get」の過去形です。ここでは、指示や注意を「理解し、実行する」という意志を示す意味合いで使われます。
it
相手が伝えた内容や指示(ドアをロックすること)を指します。
Remember
to
send
that
email
by
noon.
You
got
it,
boss!
(「正午までにそのメールを送るのを忘れないでね。」「かしこまりました、ボス!」)
You
相手を指します。
got
動詞「get」の過去形です。ここでは、与えられたタスクや情報を「受け取った」「理解した」という意味合いで使われます。
it
相手が言及した具体的なタスクや情報(メールを送ること)を指します。
boss
上司や目上の人への敬意を示す呼びかけです。
2.
どうぞ、はいどうぞ
相手に何かを頼まれた際、それを渡すときに使う表現です。相手の要求を満たすという意味合いで使われます。
Excuse
me,
could
I
get
a
napkin?
You
got
it.
(「すみません、ナプキンをいただけますか?」「はい、どうぞ。」)
You
相手を指します。
got
動詞「get」の過去形です。ここでは、「手に入れる」「受け取る」といった意味合いで、相手が求めているものを渡す行為を示します。
it
相手が求めているもの(この場合はナプキン)を指します。
Could
you
pass
me
the
salt?
You
got
it.
(「塩を取ってくれる?」「はい、どうぞ。」)
You
相手を指します。
got
動詞「get」の過去形です。ここでは、相手の要求に応えて物を与える動作を示します。
it
相手が求めているもの(この場合は塩)を指します。
I
need
that
report
by
tomorrow.
You
got
it.
(「明日までにそのレポートが必要なんだ。」「はい、承知しました。(明日までにご用意します。)」)
You
相手を指します。
got
動詞「get」の過去形です。ここでは、相手の要求を「手に入れる」「用意する」という意味合いで、それに応える意思を示します。
it
相手が求めているもの(この場合はレポート)を指します。
関連
No problem
Of course
Alright
Got it
Here you go
You're welcome
Understood