memrootじしょ
英和翻訳
Shire
Shire
/ʃaɪər/
シャイア
1.
英国の伝統的な郡または行政区画。
英国、特にイングランドで歴史的に使われる地方行政区画の単位を指します。名詞や接尾辞として地名に使われることが多いです。
Yorkshire
is
the
largest
historic
county
in
England.
(ヨークシャーはイングランド最大の歴史的な郡です。)
Yorkshire
英国の北部にある歴史的な郡の名前です。
is
~です、~であるという状態を表す動詞です。
the largest historic county
最も大きな歴史的な郡を指します。
in England
イングランド国内を指します。
Many
English
place
names
end
in
-shire,
like
Derbyshire
or
Lancashire.
(多くの英語の地名は、ダービーシャーやランカシャーのように「-shire」で終わります。)
Many English place names
多くのイングランドの地名を指します。
end in -shire
接尾辞として「-shire」で終わることを意味します。
like Derbyshire or Lancashire
ダービーシャーやランカシャーのような例を挙げます。
He
travelled
through
several
shires
on
his
journey.
(彼は旅の途中でいくつかのシャイア(郡)を旅しました。)
He
彼を指します。
travelled
旅行した、移動したことを意味します。
through several shires
いくつかの郡を通り抜けて、を意味します。
on his journey
彼の旅路で、を意味します。
2.
J.R.R.トールキンの作品に登場する、ホビットたちの故郷である地域。
J.R.R.トールキンの「ホビットの冒険」や「指輪物語」に登場する、ホビットたちが暮らす平和で豊かな地域を指します。のどかな田園風景が特徴です。
Frodo
Baggins
lived
in
the
Shire
before
he
embarked
on
his
quest.
(フロド・バギンズは冒険に出発する前にシャイアに住んでいました。)
Frodo Baggins
フロド・バギンズという名前の登場人物を指します。
lived in the Shire
シャイアに住んでいたことを意味します。
before he embarked on his quest
彼が冒険に出発する前を意味します。
The
Shire
is
depicted
as
a
beautiful,
idyllic
place
with
rolling
hills.
(シャイアはなだらかな丘のある、美しく牧歌的な場所として描かれています。)
The Shire
シャイアを指します。
is depicted as
~として描かれている、を意味します。
a beautiful, idyllic place
美しく、牧歌的な場所を指します。
with rolling hills
なだらかな丘があることを表します。
Many
fans
of
Tolkien
dream
of
visiting
a
place
like
the
Shire.
(トールキン作品の多くのファンが、シャイアのような場所を訪れることを夢見ています。)
Many fans of Tolkien
トールキンの多くのファンを指します。
dream of visiting
訪れることを夢見る、を意味します。
a place like the Shire
シャイアのような場所を指します。
関連
county
district
region
province
hobbit
Middle-earth