memrootじしょ
英和翻訳
Nativism
cervical insufficiency
diltiazem
Fiscal discipline
uranium
grow in confidence
room key
Hoover
in deliberation
deserter
Nativism
/ˈneɪtɪvɪzəm/
ネイティビズム
1.
生まれながらの権利や能力を重視する考え方。
生まれながらに備わっているもの、特に権利や能力を重視する考え方や、その考えに基づく政策のこと。
Nativism
emphasizes
the
inherent
rights
and
abilities
of
a
person
or
group.
(ネイティビズムは、個人または集団が本来持っている権利と能力を強調します。)
Nativism
「生まれつきの性質」や「生まれつきの権利」を重視する考え方。
emphasizes
~を強調する、際立たせる。
the
特定のものを指し示す定冠詞。
inherent
本来備わっている、内在する。
rights
権利、正当な権利。
and
そして、また。
abilities
能力、才能。
of
~の、~に属する。
a
不特定のものを指し示す不定冠詞。
person
人間、人。
or
または、あるいは。
group
集団、グループ。
.
文の終わりを示す句点。
The
principle
of
nativism
suggests
that
some
ideas
or
abilities
are
innate.
(ネイティビズムの原則は、いくつかの考えや能力は生来のものであることを示唆しています。)
The
特定のものを指し示す定冠詞。
principle
原則、主義。
of
~の、~に属する。
nativism
「生まれつきの性質」や「生まれつきの権利」を重視する考え方。
suggests
~を示唆する、ほのめかす。
that
接続詞「~ということ」を表す。
some
いくつかの、ある。
ideas
考え、観念。
or
または、あるいは。
abilities
能力、才能。
are
be動詞の現在形複数形。
innate
生まれながらの、生来の。
.
文の終わりを示す句点。
In
politics,
nativism
often
refers
to
a
policy
of
favoring
native-born
citizens
over
immigrants.
(政治において、ネイティビズムはしばしば、移民よりもその国で生まれ育った国民を優遇する政策を指します。)
In
~の中に、~において。
politics
政治。
,
区切りを示す句読点。
nativism
「生まれつきの性質」や「生まれつきの権利」を重視する考え方。
often
しばしば、たびたび。
refers
~を参照する、言及する。
to
~へ、~に対して。
a
不特定のものを指し示す不定冠詞。
policy
政策。
of
~の、~に属する。
favoring
~をひいきする、有利にする。
native-born
その国で生まれ育った。
citizens
国民、市民。
over
~よりも、~を越えて。
immigrants
移民。
.
文の終わりを示す句点。
関連
naturalism
innatism
patriotism
nationalism