memrootじしょ
英和翻訳
waving
colander
waving
[ˈweɪvɪŋ]
ウェイビング
1.
手や腕を左右または上下に振って、挨拶をしたり、合図を送ったりすること。
手や旗、スカーフなどを左右や上下に動かす行為、特に挨拶や合図を送る際によく用いられます。また、風や水などの力でものが揺れ動く様子を表すこともあります。
She
was
waving
goodbye
to
her
friends.
(彼女は友達に手を振ってさよならを言っていました。)
She
「彼女」という女性を指します。
was waving
「振っていた」という、過去に動作が進行していたことを表します。
goodbye
「さようなら」という別れの挨拶です。
to her friends.
「彼女の友達に向かって」という、動作の対象を示します。
He
started
waving
frantically
to
get
attention.
(彼は注目を集めようと必死に手を振り始めました。)
He
「彼」という男性を指します。
started waving
「手を振り始めた」という動作の開始を表します。
frantically
「必死に」という意味で、動作の様子を表します。
to get attention.
「注意を引くために」という目的を示します。
I
saw
him
waving
from
the
train
window.
(列車の窓から彼が手を振っているのが見えました。)
I saw
「私は見た」という視覚的な経験を表します。
him waving
「彼が手を振っているのを」という、動作中の彼を目撃したことを指します。
from the train window.
「列車の窓から」という、場所を示します。
The
fans
were
waving
their
flags
enthusiastically.
(ファンたちは熱狂的に旗を振っていました。)
The fans
「ファンたち」という集団を指します。
were waving
「振っていた」という、過去に動作が進行していたことを表します。
their flags
「彼らの旗」という所有物を示します。
enthusiastically.
「熱狂的に」という意味で、動作の様子を表します。
2.
旗や髪の毛などが風や水によってひらひらと揺れ動くこと。
風や水などの自然な力によって、旗、髪の毛、草木などがひらひらと動いている状態を指します。自らの意志ではなく、外部からの影響で揺れ動く様子を強調します。
The
flag
was
waving
in
the
strong
wind.
(旗は強風になびいていました。)
The flag
「旗」を指します。
was waving
「なびいていた」という、過去に動作が進行していたことを表します。
in the strong wind.
「強い風の中で」という、状況を示します。
Her
long
hair
was
waving
in
the
breeze.
(彼女の長い髪がそよ風になびいていました。)
Her long hair
「彼女の長い髪」を指します。
was waving
「なびいていた」という、過去に動作が進行していたことを表します。
in the breeze.
「そよ風になびいて」という、状況を示します。
We
could
see
the
crops
waving
in
the
field.
(畑で農作物が揺れているのが見えました。)
We could see
「私たちは見ることができた」という、視覚的な能力を表します。
the crops waving
「作物が揺れているのを」という、動作中の作物を目撃したことを指します。
in the field.
「畑で」という場所を示します。
関連
signal
gesture
beckon
flutter
sway
flapping