1.
立て板に水のように話すこと、またはその能力。言葉がよどみなく、次々と出てくる状態。
人が非常に流暢に、そしてよどみなく話す能力や性質を指します。話す言葉が途切れることなく、次々と出てくる様子を表します。
2.
多弁であること、またはその傾向。おしゃべり好きな性質。
話し好きであること、または際限なく話し続ける傾向を指します。言葉が豊富で、次から次へと会話が続く様子を表現します。
Students
admired
the
professor's
volubility
during
lectures.
(学生たちは講義中の教授の流暢な話し方に感心した。)
Students
学生たち。
admired
感心した。
the professor's
その教授の。
volubility
流暢な話し方、多弁さ。
during
~の間。
lectures
講義。