1.
近所、付近、周辺
ある場所から地理的に近い範囲、またはその周辺地域を指す言葉です。物理的な距離だけでなく、比喩的な近さを示すこともありますが、一般的には物理的な場所に使われます。
They
live
in
the
vicinity
of
the
park.
(彼らは公園の近くに住んでいます。)
They
彼ら、彼女ら、それら(複数の人や物を指す)
live
住む、生活する
in
〜の中に(場所や範囲を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
vicinity
近所、付近、周辺
of
〜の(所有や所属を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
park
公園
There
is
a
good
restaurant
in
the
vicinity.
(その付近に良いレストランがあります。)
There
そこに、あそこに(存在を示す)
is
〜である(存在を示す動詞)
a
一つの(不特定のものを指す冠詞)
good
良い
restaurant
レストラン
in
〜の中に(場所や範囲を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
vicinity
近所、付近、周辺
Damage
was
reported
in
the
vicinity
of
the
coast.
(海岸付近で被害が報告されました。)
Damage
損害、被害
was
〜であった(be動詞の過去形)
reported
報告された(reportの過去分詞)
in
〜の中に(場所や範囲を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
vicinity
近所、付近、周辺
of
〜の(所有や所属を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
coast
海岸
2.
近接、付近であること
物理的な場所の「近さ」や「隣接」そのものを指す場合や、具体的な場所を特定せずにある範囲の近さを抽象的に指す場合に使われます。
The
vicinity
of
the
two
objects
caused
interference.
(二つの物体が近接していることで干渉が起きた。)
The
その、あの(特定のものを指す冠詞)
vicinity
近接、付近であること
of
〜の(所有や所属を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
two
二つの
objects
物体(複数形)
caused
引き起こした(causeの過去形)
interference
干渉
Ensure
that
there
is
no
flammable
material
in
the
vicinity.
(付近に可燃物がないことを確認してください。)
Ensure
保証する、確実にする
that
〜ということ(接続詞)
there
そこに、あそこに(存在を示す)
is
〜である(存在を示す動詞)
no
全くない
flammable
可燃性の
material
物質
in
〜の中に(場所や範囲を示す前置詞)
the
その、あの(特定のものを指す冠詞)
vicinity
近接、付近