memrootじしょ
英和翻訳
trade deficit
trade deficit
[ˈtreɪd ˈdefɪsɪt]
トレード・デフィシット
1.
貿易における赤字。自国が輸出する金額よりも、輸入する金額の方が多い状態。
輸出額よりも輸入額が多い状態。経済学で使われる専門用語。
The
country
is
facing
a
significant
trade
deficit.
(その国は大幅な貿易赤字に直面している。)
trade
「貿易」または「取引」を意味します。
deficit
「赤字」または「不足」を意味します。
A
trade
deficit
can
lead
to
economic
problems.
(貿易赤字は経済問題につながる可能性がある。)
A
不定冠詞で「一つの」または「ある」という意味を指します。
trade
「貿易」または「取引」を意味します。
deficit
「赤字」または「不足」を意味します。
can
「~できる」という能力や可能性を表します。
lead
「~につながる」「引き起こす」という意味です。
to
方向や結果を示す前置詞です。
economic
「経済の」または「経済的な」という意味の形容詞です。
problems
「問題」や「困難」を意味する複数形の名詞です。
Reducing
the
trade
deficit
is
a
priority.
(貿易赤字を削減することは優先事項である。)
Reducing
「~を減らす」という動詞の現在分詞形です。
the
定冠詞で、特定のものを指すときに使われます。
trade
「貿易」または「取引」を意味します。
deficit
「赤字」または「不足」を意味します。
is
be動詞の現在形です。「~である」という意味です。
a
不定冠詞で「一つの」または「ある」という意味を指します。
priority
「優先事項」または「優先順位」を意味する名詞です。
The
nation's
trade
deficit
widened
last
quarter.
(その国の貿易赤字は前四半期に拡大した。)
The
定冠詞で、特定のものを指すときに使われます。
nation's
「国の」という意味の所有格です。
trade
「貿易」または「取引」を意味します。
deficit
「赤字」または「不足」を意味します。
widened
「広がった」「増加した」という意味の動詞'widen'の過去形です。
last
「前回の」「昨年の」などの意味を持つ形容詞です。
quarter
「四半期」または「(時間の)期間」を意味します。
Importers
contribute
to
the
trade
deficit.
(輸入業者は貿易赤字の一因となる。)
importers
「輸入業者」を意味する複数形の名詞です。
contribute
「貢献する」または「寄付する」という意味の動詞です。
to
方向や結果を示す前置詞です。
the
定冠詞で、特定のものを指すときに使われます。
trade
「貿易」または「取引」を意味します。
deficit
「赤字」または「不足」を意味します。
関連
trade surplus
balance of trade
import
export
economy
economics