memrootじしょ
英和翻訳
thus
thus
/ðʌs/
ダス
1.
このように、このようにして
特定の方法や、前述された状況と同じ状態であることを示すときに使います。
He
writes
thus.
(彼はこのように書きます。)
He
「彼」という男性を指します。
writes
「書く」という動作を表します。主語が三人称単数なので末尾にsが付きます。
thus
「このように」「このようにして」という方法や様態を示します。
The
path
leads
thus
to
the
river.
(その道はこのようにして川へ続いています。)
The path
特定の「道」を指します。
leads
「~へ続く」「~に通じる」という意味を表します。主語が三人称単数なので末尾にsが付きます。
thus
「このように」「このようにして」という方法や様態を示します。
to the river
「その川へ」という方向や目的地を示します。
We
agreed
to
proceed
thus.
(私たちはこのように進めることに同意しました。)
We
「私たち」を指します。
agreed
「同意した」という過去の動作を表します。
to proceed
「進むこと」「続行すること」を指します。
thus
「このように」「このようにして」という方法や様態を示します。
2.
したがって、それゆえに、その結果
前述の事柄を受けて、その結果や結論を述べるときに使います。thereforeやconsequentlyと同義です。
The
sun
was
setting;
thus,
it
started
to
get
dark.
(太陽が沈みかけていた。したがって、暗くなり始めた。)
The sun
特定の「太陽」を指します。
was setting
「沈みかけていた」という過去の進行中の動作を表します。
thus
「したがって」「それゆえに」という結果や結論を示します。
it
天候や時間など漠然とした状況を指すときに使われるitです。
started
「始まった」という過去の動作を表します。
to get dark
「暗くなること」を指します。「get + 形容詞」で「~になる」という意味です。
He
didn't
study,
and
thus
he
failed
the
exam.
(彼は勉強しなかったので、したがって試験に落ちた。)
He
「彼」という男性を指します。
didn't study
「勉強しなかった」という過去の否定的な動作を表します。
and
「そして」という接続詞で、前後の事柄をつなぎます。
thus
「したがって」「それゆえに」という結果や結論を示します。
he
「彼」という男性を指します。
failed
「失敗した」「落ちた」という過去の動作を表します。
the exam
特定の「試験」を指します。
There
were
many
applicants;
thus,
the
competition
was
fierce.
(応募者が多数いた。したがって、競争は激しかった。)
There
場所や存在を示す副詞です。
were
「~があった」「~がいた」という過去の存在を表します。
many applicants
「多くの応募者」を指します。
thus
「したがって」「それゆえに」という結果や結論を示します。
the competition
特定の「競争」を指します。
was fierce
「激しかった」という過去の状態を表します。
関連
therefore
consequently
hence
accordingly
in this way
like this
so