memrootじしょ
英和翻訳
they say
transportability
eminent individual
honorary consul
Brass band
club fee
vital spot
emotional impact
not happen
hop over
they say
/ðeɪ seɪ/
ゼイ セイ
1.
人々は~と言う;~だそうだ;~らしい
特定の人や情報源を明示せずに、世間一般で言われていること、または噂として広まっている事柄を伝える際に使います。話し手自身がその情報の真偽を保証するわけではない、というニュアンスを含みます。
They
say
it's
going
to
rain
tomorrow.
(明日は雨が降るそうだ。)
They say
人々は言う、~だそうだ
it's
it is の短縮形。「それは~だ」という状態を表します。
going to rain
雨が降るだろう、という未来の予定や予測を表します。
tomorrow
明日、次の日。
They
say
he's
moving
to
another
country.
(彼が他の国へ引っ越すらしいよ。)
They say
人々は言う、~らしい
he's
he is の短縮形。「彼は~だ」という状態を表します。
moving to
~へ引っ越す途中である、移動する途中である。
another country
別の国、他の国。
They
say
the
new
restaurant
is
excellent.
(その新しいレストランは最高だそうだ。)
They say
人々は言う、~だそうだ
the new restaurant
その新しいレストラン。特定のレストランを指します。
is
~である、~だ。主語が単数の場合の動詞です。
excellent
素晴らしい、非常に良い。
They
say
that
early
to
bed
and
early
to
rise
makes
a
man
healthy,
wealthy,
and
wise.
(「早寝早起きは人を健康で裕福で賢くする」と言われている。)
They say
人々は言う、~と言われている
that
「~ということ」という内容を示す接続詞。
early to bed
早く寝ること。
and
~と~、そして。
early to rise
早く起きること。
makes
~させる。make の三人称単数現在形。
a man
(ここでは一般的な)人。
healthy
健康な。
wealthy
裕福な。
and
~と~、そして。
wise
賢い。
関連
People say
It is said
Rumor has it
According to reports
Word on the street
Apparently
Reportedly