memrootじしょ
英和翻訳
supper
supper
ˈsʌpər
サパー
1.
夕食。特に夜遅い食事や、改まっていない夕食。
一日の最後の食事、特に夕方から夜にかけて食べる食事を指します。フォーマルな「dinner」よりも軽い食事や、やや遅い時間の食事に使われることがあります。地域によっては「dinner」と同じ意味で使われることもあります。
We
usually
have
supper
around
7
p.m.
(私たちはたいてい午後7時頃に夕食を食べます。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
usually
「たいてい」「普段は」という意味で、習慣や頻度を表します。
have
「食べる」という意味で使われています。
supper
「夕食」を指します。
around 7 p.m.
「午後7時頃」という時間を示します。
What's
for
supper
tonight?
(今夜の夕食は何?)
What's
What is の短縮形で、「何ですか?」という意味です。
for
「~のための」という意味ですが、この文脈では「~に供される」「~の献立」といったニュアンスで使われます。
supper
「夕食」を指します。
tonight
「今夜」を指します。
Join
us
for
supper
at
eight.
(8時に夕食に来ませんか。)
Join
「参加する」「加わる」という意味です。
us
「私たちを」という目的語を指します。
for
ここでは「~のために」「~を目的に」という意味で、食事を指します。
supper
「夕食」を指します。
at
場所や時間を特定するために使われる前置詞です。
eight
「8時」を指します。
2.
(クリスマスイブの)深夜のミサ後に食べる食事。
クリスマスイブなどの深夜のミサ(礼拝)が終わった後に、参加者で集まって食べる簡単な食事を指すことがあります。宗教的な行事に関連した、夜遅くの軽食というニュアンスです。
After
Midnight
Mass
on
Christmas
Eve,
we
had
a
small
supper
together.
(クリスマスイブの深夜ミサの後、私たちは一緒に軽い夕食をとりました。)
After
「~の後で」という意味の前置詞または接続詞です。
Midnight Mass
「深夜ミサ」を指します。
on Christmas Eve
「クリスマスイブに」という時を表します。
we had
「私たちは食べました」という過去の行動を表します。
a small supper
「軽い夕食」「簡単な夜食」を指します。
together
「一緒に」という意味です。
It's
traditional
to
have
supper
after
the
service.
(礼拝の後で夕食をとるのが伝統的です。)
It's traditional
「それは伝統的です」という意味です。
to have
「持つこと」「すること」という不定詞で、この文脈では「食べること」を指します。
supper
「夕食」や「夜食」を指します。
after
「~の後で」という意味です。
the service
ここでは「礼拝」「ミサ」を指します。
A
late
supper
was
served
to
the
congregation.
(集まった人々に遅い時間の夕食が出されました。)
A late supper
「遅い時間の夕食」「夜食」を指します。
was served
「出されました」「提供されました」という受動態です。
to the congregation
「教会員に」「集まった人々に」を指します。
関連
dinner
meal
evening meal
tea