memrootじしょ
英和翻訳
shojo
shojo
/ˈʃoʊdʒoʊ/
ショージョ
1.
若い少女、または特に日本の漫画やアニメにおいて若い女性を対象としたジャンル。
日本語の「少女」が語源で、特にアニメや漫画の文脈で、若い女性キャラクターや、若い女性をターゲットにしたジャンルを指す際に英語圏でも使われます。英語圏では主に特定のサブカルチャーに関連して用いられます。
She
loves
reading
shojo
manga.
(彼女は少女漫画を読むのが大好きです。)
She
「彼女」という女性を指します。
loves reading
「読むのが大好きである」という行為と感情を表します。
shojo manga
若い少女を主な読者層とする日本の漫画ジャンルを指します。
This
anime
clearly
falls
into
the
shojo
genre.
(このアニメは明らかに少女ジャンルに属します。)
This anime
話題になっている特定のアニメを指します。
clearly falls into
「明らかに〜に分類される」「〜に属する」という意味です。
the shojo genre
若い女性をターゲットにした作品のジャンルを指します。
Many
shojo
protagonists
overcome
personal
struggles.
(多くの少女作品の主人公は個人的な苦難を乗り越えます。)
Many shojo protagonists
「多くの少女作品の主人公」という意味で、特に少女漫画やアニメの主要キャラクターを指します。
overcome
困難や障害を「乗り越える」という意味です。
personal struggles
個人的な困難や苦労、葛藤を指します。
2.
日本語で「少女」を意味する言葉そのもの。
本来、日本語で「若い女性」や「未婚の娘」を指す言葉です。英語圏では特定の文化文脈(特に日本のアニメ・漫画文化)で外来語として用いられることが多いですが、その語源となる日本語の概念そのものも指し得ます。
The
word
'shojo'
comes
from
Japanese.
('shojo'という言葉は日本語に由来します。)
The word
特定の言葉を指します。
'shojo'
この文脈での具体的な対象となる言葉です。
comes from Japanese
「日本語に由来する」「日本語が語源である」という意味です。
In
Japan,
a
shojo
is
typically
a
girl
aged
10-18.
(日本では、少女は通常10歳から18歳の女の子を指します。)
In Japan
「日本では」という場所を示します。
a shojo is typically
「少女は通常」という意味で、一般的な定義を示します。
a girl aged 10-18
10歳から18歳までの女の子を指します。
The
kanji
for
shojo
literally
mean
'small
woman'.
(少女の漢字は文字通り「小さな女性」を意味します。)
The kanji for shojo
「少女」という言葉を構成する漢字を指します。
literally mean
文字通り、直訳すると「〜を意味する」という意味です。
'small woman'
「小さい女性」という意味で、漢字の示す直接的な意味を説明します。
関連
shonen
josei
seinen
manga
anime
otaku