memrootじしょ
英和翻訳
quibble
modifiable
abdication
quibble
ˈkwɪbəl
クイブル
1.
些細なことについて言い争ったり、異議を唱えたりすること
重要でない詳細や、些細な論点に対して異議を唱えたり、議論したりする様子を表します。
Let's
not
quibble
over
small
details.
(細かいことについて言い争うのはやめましょう。)
Let's not
「~するのはやめよう」という提案や禁止を表します。
quibble
「些細なことにこだわる」「言い争う」という意味です。
over small details
「細かいことについて」という意味で、議論の対象が些細な点であることを示します。
He
tends
to
quibble
when
he
doesn't
want
to
admit
he's
wrong.
(彼は自分が間違っていると認めたくないとき、たいてい論点をそらしたがります。)
He
「彼」という男性を指します。
tends to
「~しがちである」「~する傾向がある」という意味です。
quibble
「ささいなことにこだわる」「論点をそらす」という意味です。
when he doesn't want to admit he's wrong
「彼が間違っていると認めたくないとき」という状況を表します。
Her
only
quibble
was
about
the
color
of
the
curtains.
(彼女の唯一の不平はカーテンの色についてでした。)
Her only
「彼女の唯一の」という意味で、そのことだけが問題であることを強調します。
quibble
「些細な異論」「不平」という意味の名詞です。
was about
「~についてだった」という内容を指します。
the color of the curtains
「カーテンの色」という具体的な対象を示します。
2.
議論の本質から外れた、些細な点にこだわり、本題から逃れようとすること
議論の本質から外れた、些細な点にこだわり、本題から逃れようとする態度を表します。
Let's
not
quibble
over
small
details.
(細かいことについて言い争うのはやめましょう。)
Let's not
「~するのはやめよう」という提案や禁止を表します。
quibble
「些細なことにこだわる」「言い争う」という意味です。
over small details
「細かいことについて」という意味で、議論の対象が些細な点であることを示します。
He
tends
to
quibble
when
he
doesn't
want
to
admit
he's
wrong.
(彼は自分が間違っていると認めたくないとき、たいてい論点をそらしたがります。)
He
「彼」という男性を指します。
tends to
「~しがちである」「~する傾向がある」という意味です。
quibble
「ささいなことにこだわる」「論点をそらす」という意味です。
when he doesn't want to admit he's wrong
「彼が間違っていると認めたくないとき」という状況を表します。
Her
only
quibble
was
about
the
color
of
the
curtains.
(彼女の唯一の不平はカーテンの色についてでした。)
Her only
「彼女の唯一の」という意味で、そのことだけが問題であることを強調します。
quibble
「些細な異論」「不平」という意味の名詞です。
was about
「~についてだった」という内容を指します。
the color of the curtains
「カーテンの色」という具体的な対象を示します。
3.
本質的ではない、取るに足らない異議や不満点(名詞として)
本質的ではない、取るに足らない異議や不満点を指します。
Let's
not
quibble
over
small
details.
(細かいことについて言い争うのはやめましょう。)
Let's not
「~するのはやめよう」という提案や禁止を表します。
quibble
「些細なことにこだわる」「言い争う」という意味です。
over small details
「細かいことについて」という意味で、議論の対象が些細な点であることを示します。
He
tends
to
quibble
when
he
doesn't
want
to
admit
he's
wrong.
(彼は自分が間違っていると認めたくないとき、たいてい論点をそらしたがります。)
He
「彼」という男性を指します。
tends to
「~しがちである」「~する傾向がある」という意味です。
quibble
「ささいなことにこだわる」「論点をそらす」という意味です。
when he doesn't want to admit he's wrong
「彼が間違っていると認めたくないとき」という状況を表します。
Her
only
quibble
was
about
the
color
of
the
curtains.
(彼女の唯一の不平はカーテンの色についてでした。)
Her only
「彼女の唯一の」という意味で、そのことだけが問題であることを強調します。
quibble
「些細な異論」「不平」という意味の名詞です。
was about
「~についてだった」という内容を指します。
the color of the curtains
「カーテンの色」という具体的な対象を示します。
関連
cavil
carp
nitpick
haggle
objection
minor point