memrootじしょ
英和翻訳
programmes
programmes
/prəʊɡræmz/
プロウグラァムズ
1.
計画された一連の出来事や活動、特に催し物や放送。
特定の目標を達成するために計画され、組織された一連の活動やプロジェクトを指します。また、テレビやラジオで放送される番組や演目も含まれます。
The
government
has
announced
new
programmes
to
help
the
unemployed.
(政府は失業者を支援するための新しい計画を発表しました。)
The government
「政府」を指します。
has announced
「発表した」という行為を表します。現在完了形です。
new programmes
「新しい計画」を意味します。
to help
「~を助けるために」という目的を表します。
the unemployed
「失業者たち」を指します。
What's
on
the
programme
tonight?
(今夜の番組は何ですか?)
What's
"What is" の短縮形で、「何ですか」と尋ねる疑問詞です。
on the programme
「番組に載っている」という意味で、放送予定や演目のリストを指します。
tonight
「今夜」という時間を示します。
We
have
a
full
programme
of
events
planned
for
the
festival.
(私たちはその祭りのために、ぎっしり詰まったイベント計画を立てています。)
We have
「私たちは持っている」という所有を表します。
a full programme
「ぎっしり詰まった計画」という意味です。
of events
「イベントの」と、計画の内容を示します。
planned
「計画された」という過去分詞で、events を修飾します。
for the festival
「祭りのために」という目的を示します。
2.
コンピュータに特定のタスクを実行させるための命令の集合体。ソフトウェア。
コンピュータが特定の機能や処理を行うために設計された一連のコードや命令を指します。これは「ソフトウェア」とも呼ばれ、様々なアプリケーションやシステムが含まれます。
I
need
to
install
a
new
programme
on
my
computer.
(私のコンピュータに新しいプログラムをインストールする必要があります。)
I need to
「私は~する必要がある」という必要性を示します。
install
「インストールする」という動詞です。
a new programme
「新しいプログラム」を意味し、ここではソフトウェアを指します。
on my computer
「私のコンピュータに」という場所を示します。
This
programme
helps
analyse
large
data
sets.
(このプログラムは大量のデータセットを分析するのに役立ちます。)
This programme
「このプログラム」と、特定のソフトウェアを指します。
helps
「助ける」という動詞です。
analyse
「分析する」という動詞です。
large data sets
「大量のデータセット」を意味します。
The
company
develops
bespoke
programmes
for
clients.
(その会社はクライアント向けに特注プログラムを開発しています。)
The company
「その会社」を指します。
develops
「開発する」という動詞です。
bespoke programmes
「特注のプログラム」を意味します。
for clients
「顧客のために」という対象を示します。
関連
plan
schedule
project
broadcast
show
software
application
app
curriculum
agenda