memrootじしょ
英和翻訳
neat
neat
/niːt/
ニート
1.
きちんと片付いていて整然としている様子。
物理的な空間や物事が整理されていて、清潔で秩序がある様子を表します。
Her
room
is
always
neat.
(彼女の部屋はいつもきちんとしている。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
room
人が生活する空間、部屋を指します。
is
主語の状態や性質を表すbe動詞です。
always
常に、いつも、という意味を表します。
neat
きちんとした、整頓された、という意味の形容詞です。
He
keeps
his
desk
neat
and
tidy.
(彼は机をきちんときれいに保っている。)
He
「彼」という男性を指します。
keeps
ここでは「~の状態に保つ」という意味の動詞です。三人称単数現在のsが付いています。
his
「彼の」という所有を表します。
desk
机を指します。
neat
きちんとした、整頓された、という意味の形容詞です。
and
「~と~」「そして」のように要素をつなぐ接続詞です。
tidy
きれいな、整頓された、という意味の形容詞です。「neat」と似た意味で一緒に使われることが多いです。
Make
sure
your
work
is
neat.
(作業はきちんと整理するようにしてください。)
Make
ここでは「~の状態にする」という意味の動詞です。命令形です。
sure
「確実にする」という意味で、Make sureで「必ず~する」「確かに~であるようにする」という意味になります。
your
「あなたの」という所有を表します。
work
仕事、作業、を指します。
is
主語の状態や性質を表すbe動詞です。
neat
ここでは「きちんと整理された」「見やすい」という意味の形容詞です。
2.
何かが優れている、印象的である、魅力的であると感じる様子を表す口語表現。
特にアメリカ英語で、何かが良い、かっこいい、すごい、気に入った、と思ったときに使われるカジュアルな表現です。
That's
a
really
neat
idea!
(それは本当に素晴らしいアイデアだね!)
That's
That is の短縮形で、「あれは~だ」「それは~だ」という意味を表します。
a
数えられる名詞の単数形に付く不定冠詞です。
really
「本当に」「非常に」という意味で、後に続く形容詞や副詞を強調します。
neat
素晴らしい、かっこいい、という意味の形容詞です。口語でよく使われます。
idea
考え、アイデア、を指します。
He
showed
me
a
neat
trick
with
cards.
(彼はカードで素晴らしい手品を見せてくれた。)
He
「彼」という男性を指します。
showed
「見せる」という意味の動詞showの過去形です。
me
「私に」という意味の代名詞です。
a
数えられる名詞の単数形に付く不定冠詞です。
neat
素晴らしい、かっこいい、という意味の形容詞です。口語でよく使われます。
trick
技、手品、を指します。
with
「~を使って」「~と一緒に」という意味の前置詞です。
cards
カード、トランプ、を指します。ここでは複数形になっています。
You
got
a
neat
car!
(素晴らしい車を手に入れたね!)
You
「あなた」を指します。
got
get の過去形で、ここでは「手に入れる」「手に入れる」という意味に近い動詞です。
a
数えられる名詞の単数形に付く不定冠詞です。
neat
素晴らしい、かっこいい、という意味の形容詞です。口語でよく使われます。
car!
車を指します。感嘆符が付いており、驚きや称賛を表します。
3.
特にアルコール飲料に何も加えていない、原液のままの状態。
ウイスキーなどの酒を水や氷、他の飲み物で割らずにそのまま飲む状態を表すときに使われます。
I'll
have
my
whiskey
neat.
(ウイスキーをストレートでお願いします。)
I'll
I will の短縮形で、「私は~するつもりだ」「私は~しましょう」という意味を表します。
have
ここでは「飲む」「食べる」という意味の動詞です。
my
「私の」という所有を表します。
whiskey
ウイスキーという酒を指します。
neat
ここでは「ストレートで」「何も混ぜないで」という意味を表す形容詞です。
He
prefers
his
vodka
neat.
(彼はウォッカをストレートで飲む方を好む。)
He
「彼」という男性を指します。
prefers
「~のほうを好む」という意味の動詞preferの三人称単数現在形です。
his
「彼の」という所有を表します。
vodka
ウォッカという酒を指します。
neat
ここでは「ストレートで」「何も混ぜないで」という意味を表す形容詞です。
Serve
it
neat.
(それをストレートで出してください。)
Serve
ここでは「(飲み物を)出す」「提供する」という意味の動詞です。命令形です。
it
ここでは出される飲み物を指す代名詞です。
neat
ここでは「ストレートで」「何も混ぜないで」という意味を表す副詞的な使い方をする形容詞です。
関連
clean
tidy
orderly
smart
excellent
cool
straight
undiluted