memrootじしょ
英和翻訳
morale-boosting
morale-boosting
/məˈrɑːlˌbuːstɪŋ/
モラルブースティング
1.
士気を高める、意気込みを向上させる、元気を出す
人々の気分や自信を良い方向に変化させるような状況や行動、事柄を指します。特に困難な状況やモチベーションが低下している時に、精神的な支えや活力を与える効果がある場合に用いられます。チームのパフォーマンス向上や個人の幸福感に寄与する活動や要素を表現する際に使われます。
The
coach
gave
a
morale-boosting
speech
before
the
game.
(コーチは試合前に士気を高めるスピーチをした。)
The coach
指導者、ここではチームの「コーチ」を指します。
gave
与えた、行った、という意味の動詞です。
a morale-boosting speech
「士気を高める」効果のある「スピーチ」を指します。
before the game
「試合の前に」という意味です。
Small
victories
can
be
morale-boosting
for
the
team.
(小さな勝利はチームにとって士気を高めるものとなり得る。)
Small victories
「小さな勝利」を意味します。
can be
「~であり得る」「~になり得る」という可能性を示します。
morale-boosting
「士気を高める」「意欲を向上させる」といった意味の形容詞句です。
for the team
「そのチームにとって」という意味です。
Her
positive
attitude
was
a
morale-boosting
factor
for
everyone
around
her.
(彼女のポジティブな態度は、周りの皆にとって士気を高める要因だった。)
Her positive attitude
「彼女の肯定的な態度」を指します。
was
「~だった」という過去形です。
a morale-boosting factor
「士気を高める要因」という意味です。
for everyone
「あらゆる人々にとって」「皆にとって」という意味です。
around her
「彼女の周りの」という意味です。
関連
encouraging
inspiring
uplifting
heartening
invigorating