memrootじしょ
英和翻訳
lollipop man
lollipop man
[ˈlɑːlɪpɑːp mæn]
ロリポップ マン
1.
道路の交通を整理する人。
歩行者の安全を守るために、特に学校の近くの道路の横断で、信号機のない交差点で交通を管理する人を指します。手には通常、停止サインが書かれた円形の標識(ロリポップのように見える)を持っています。
The
lollipop
man
held
up
his
sign.
(「棒状の看板を持つ人」はその看板を掲げた。)
The lollipop man held up his sign.
「棒状の看板を持つ人」はその看板を掲げた。
The lollipop man.
「棒状の看板を持つ人」。
A
lollipop
man
guided
the
children
across
the
road.
(「棒状の看板を持つ人」は子供たちが道を渡るのを誘導した。)
A lollipop man guided the children across the road.
「棒状の看板を持つ人」は子供たちが道を渡るのを誘導した。
A lollipop man.
「棒状の看板を持つ人」。
guided
「案内した」「誘導した」という意味です。
the children
「子供たち」を指します。
across the road
「道の向こう側へ」という意味です。
He
was
a
lollipop
man
at
the
school
crossing.
(彼は学校の交差点で「棒状の看板を持つ人」をしていた。)
He was a lollipop man at the school crossing.
彼は学校の交差点で「棒状の看板を持つ人」をしていた。
He
「彼」を指します。
was
be動詞の過去形です。
a lollipop man
「棒状の看板を持つ人」の一人を指します。
at the school crossing
「学校の交差点で」という意味です。
関連
crossing guard
school crossing
traffic controller
pedestrian safety