lateral thinking

/ˈlætərəl ˈθɪŋkɪŋ/ ラテラル シンキング

1. 側面的思考、水平思考。問題を間接的かつ創造的に解決する思考法で、既存の枠にとらわれず新しい視点からアプローチすること。

問題を解決するために、論理的な順序ではなく、既成概念や通常の思考パターンから外れた多様な角度や新しい視点からアプローチする思考法です。これにより、予期せぬ革新的な解決策を見つけることを目指します。
We need to use some lateral thinking to solve this complex problem. (この複雑な問題を解決するには、側面的思考を使う必要があります。)