memrootじしょ
英和翻訳
lateral thinking
LTP
Payback Period
lateral thinking
/ˈlætərəl ˈθɪŋkɪŋ/
ラテラル シンキング
1.
側面的思考、水平思考。問題を間接的かつ創造的に解決する思考法で、既存の枠にとらわれず新しい視点からアプローチすること。
問題を解決するために、論理的な順序ではなく、既成概念や通常の思考パターンから外れた多様な角度や新しい視点からアプローチする思考法です。これにより、予期せぬ革新的な解決策を見つけることを目指します。
We
need
to
use
some
lateral
thinking
to
solve
this
complex
problem.
(この複雑な問題を解決するには、側面的思考を使う必要があります。)
We
「私たち」という人を指します。
need to
「~する必要がある」という義務や必要性を表します。
use
「使う」という行為を表します。
some
いくらかの、ある種の。ここでは「ある種の」という意味合いです。
lateral thinking
既存の枠にとらわれずに問題を解決しようとする思考法、水平思考。
to solve
「解決するために」という目的を表します。
this complex problem
この複雑な問題。
The
manager
encouraged
his
team
to
employ
lateral
thinking
to
find
innovative
solutions.
(マネージャーはチームに、革新的な解決策を見つけるために側面的思考を用いるよう奨励しました。)
The manager
その管理者、部長。
encouraged
「~を奨励した」「~を励ました」という行為を表します。
his team
彼のチーム。
to employ
「~を用いる」「~を採用する」という目的や手段を表します。
lateral thinking
既存の枠にとらわれずに問題を解決しようとする思考法、水平思考。
to find
「見つけるために」という目的を表します。
innovative solutions
革新的な解決策。
Sometimes,
the
best
way
to
overcome
an
obstacle
is
through
lateral
thinking,
not
brute
force.
(時には、障害を乗り越える最善の方法は、力ずくではなく側面的思考によるものです。)
Sometimes
「時々」という頻度を表します。
the best way
最善の方法。
to overcome
「乗り越えるために」という目的を表します。
an obstacle
一つの障害物。
is through
「~を通じてである」という手段を表します。
lateral thinking
既存の枠にとらわれずに問題を解決しようとする思考法、水平思考。
not brute force
力ずくではなく。
Lateral
thinking
is
crucial
for
innovation
in
product
development.
(製品開発におけるイノベーションには、側面的思考が不可欠です。)
Lateral thinking
既存の枠にとらわれずに問題を解決しようとする思考法、水平思考。
is crucial
「不可欠である」「非常に重要である」という状態を表します。
for innovation
革新のために、イノベーションのために。
in product development
製品開発において。
関連
creative thinking
divergent thinking
problem-solving
out-of-the-box thinking
vertical thinking