memrootじしょ
英和翻訳
doneness
doneness
ˈdʌnnəs
ダンネス
1.
食べ物、特に肉などがどれくらいの程度に加熱されているか、または調理されているかの状態。
食材がどれくらい加熱されているか、特に肉や野菜などが調理された状態を表現する際に使われる言葉です。生の状態から完全に火が通った状態まで、様々な段階があります。
What's
the
ideal
doneness
for
steak?
(ステーキの理想的な焼き加減は何ですか?)
What's
「What is」の短縮形で、「何ですか」と尋ねる際に使われます。
the ideal
「理想的な」という意味です。
doneness
「火の通り具合」や「焼き加減」を指します。
for steak?
「ステーキにとって」や「ステーキに関して」という意味です。
She
prefers
her
vegetables
to
have
a
slight
crispness,
so
she
cooks
them
to
a
medium-rare
doneness.
(彼女は野菜に少しシャキシャキ感を残すのが好きなので、半生くらいの火の通り具合で調理します。)
She prefers
「彼女は~を好む」という意味です。
her vegetables
「彼女の野菜」を指します。
to have a slight crispness,
「少しシャキシャキ感があること」という意味です。
so
「だから」「それで」という意味で、結果を示します。
she cooks them
「彼女はそれらを料理する」という意味です。
to a medium-rare doneness.
「ミディアムレアの焼き加減に」という意味で、火の通り具合の程度を示します。
Check
the
doneness
of
the
chicken
before
serving.
(鶏肉を出す前に火の通り具合を確認してください。)
Check
「確認する」「点検する」という意味です。
the doneness
「火の通り具合」を指します。
of the chicken
「鶏肉の」という意味です。
before serving.
「出す前に」「供する前に」という意味です。
関連
done
cooked
rare
medium
well-done
al dente
readiness
completion