memrootじしょ
英和翻訳
designated area
designated area
[ˈdɛzɪɡˌneɪtɪd ˈɛəriə]
デジグネイテッド エリア
1.
特定の目的のために公式に指定された、または割り当てられた場所や区域。
ある特定の目的のために、公式に定められた、または割り当てられた場所や領域を指します。通常、その場所が持つ機能や使用目的が明確に決められている状況で使われます。
This
is
a
designated
area
for
parking.
(ここは駐車のための指定区域です。)
This
これは、指している物や場所を示す代名詞です。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
a designated area
「指定された区域」という意味の複合名詞です。
for parking.
「駐車のための」という意味で、目的を示します。
Please
keep
off
the
designated
area.
(その指定区域には立ち入らないでください。)
Please keep off
「~から離れてください」「~に近づかないでください」という丁寧な指示を表します。
the designated area.
「その指定された区域」という意味で、特定の場所を指します。
Smoking
is
only
allowed
in
designated
areas.
(喫煙は指定された区域でのみ許可されています。)
Smoking
「喫煙」という行為を表す動名詞です。
is only allowed
「~だけが許可されている」という制限を表します。
in
「~の中で」という場所を示す前置詞です。
designated areas.
「指定された区域(複数)」という意味の複合名詞です。
Security
personnel
patrol
the
designated
area
hourly.
(警備員は指定区域を毎時間巡回します。)
Security personnel
「警備員」や「警備担当者」を意味します。
patrol
「巡回する」という意味の動詞です。
the designated area
「その指定区域」を指します。
hourly.
「1時間ごとに」「毎時間」という意味で、頻度を示します。
We
must
ensure
that
the
waste
is
disposed
of
in
the
designated
area.
(廃棄物が指定区域に処分されることを確認しなければなりません。)
We must ensure
「私たちは~を確実にしなければならない」という義務を表します。
that
前の節と後ろの節をつなぎ、後ろの節が「~ということ」を意味する接続詞です。
the waste is disposed of
「廃棄物が処分される」という意味の受動態の表現です。
in the designated area.
「指定された区域で」という意味で、場所を示します。
関連
restricted area
assigned zone
specified location
allocated space
reserved section