memrootじしょ
英和翻訳
close-up
close-up
/ˈkloʊs ˌʌp/
クローズアップ
1.
写真や映像などで、対象物を画面いっぱいに写す撮影方法や、そのように撮られた画像・映像。
カメラなどで、対象物に非常に近づいて撮影する技術や、そのように撮影された画像や映像のことです。細部を強調したい場合などに使われます。
We
need
a
close-up
shot
of
her
face.
(彼女の顔のクローズアップが必要です。)
We
「私たち」を指す代名詞です。
need
「~が必要である」という意味の動詞です。
a close-up shot
「クローズアップで撮られた映像や写真」を指す名詞句です。
of
前置詞で、ここでは「~の」という意味で所有や関連を示します。
her face
「彼女の顔」を指す名詞句です。
The
film
included
many
extreme
close-ups.
(その映画には極端なクローズアップがたくさん含まれていました。)
The film
「その映画」を指す名詞句です。
included
「~を含んでいた」という意味の動詞includeの過去形です。
many extreme close-ups
「多くの極端なクローズアップ(映像)」を指す名詞句です。「extreme」は「極端な」、「close-ups」は「close-up」の複数形です。
She
zoomed
in
for
a
close-up
of
the
flower.
(彼女はその花をクローズアップするためにズームインした。)
She
「彼女」を指す代名詞です。
zoomed in
カメラなどで「拡大した」「ズームアップした」という意味の句動詞です。「zoom」の過去形です。
for
前置詞で、ここでは目的を示し「~のために」という意味です。
a close-up
「クローズアップ(映像・写真)」を指す名詞です。
of
前置詞で、ここでは「~の」という意味で対象を示します。
the flower
「その花」を指す名詞句です。
The
director
called
for
a
close-up.
(監督はクローズアップを指示した。)
The director
「その監督」を指す名詞句です。
called for
「~を要求した」「~を指示した」という意味の句動詞call forの過去形です。
a close-up
「クローズアップ(撮影)」を指す名詞です。
2.
物事の一部を拡大して示す図や、ある状況・問題についての詳細な様子。
特定の物事の一部を拡大して示す図や、ある状況や問題について詳細に検討する様子を指すことがあります。単に物理的な拡大だけでなく、抽象的な対象の掘り下げにも使われます。
The
diagram
provides
a
close-up
of
the
engine
part.
(その図はエンジン部品の拡大図を示しています。)
The diagram
「その図」を指す名詞句です。
provides
「~を提供する」「~を示す」という意味の動詞provideの三人称単数現在形です。
a close-up
ここでは「拡大図」という意味の名詞です。
of
前置詞で、ここでは「~の」という意味で対象を示します。
the engine part
「そのエンジン部品」を指す名詞句です。
Let's
take
a
close-up
look
at
the
data.
(そのデータを詳細に見てみましょう。)
Let's take a close-up look
「詳細に見てみましょう」という意味の表現です。「let's」は「~しましょう」、「take a look」は「見る」、「close-up」がここでは形容詞的に使われ「詳細な」という意味を加えています。
at
前置詞で、ここでは「~を」という意味で対象を示します。
the data
「そのデータ」を指す名詞句です。
He
gave
a
close-up
account
of
the
event.
(彼はその出来事について詳細な報告をした。)
He
「彼」を指す代名詞です。
gave
「~を与えた」「~を話した」という意味の動詞giveの過去形です。
a close-up account
「詳細な報告」を指す名詞句です。「account」は「報告」「説明」という意味、「close-up」はここでは形容詞的に使われ「詳細な」という意味を加えています。
of
前置詞で、ここでは「~の」という意味で内容を示します。
the event
「その出来事」を指す名詞句です。
関連
zoom
macro
detail
enlarge
examination
analysis